いやーー、、
今週は仕事諸々が忙しかったです。
まず週明け月曜の朝には会社PCがぶっ壊れて、、
全くデスクワークは出来ず。。。
そんなヒマな時こそ出来る雑用みたいな仕事をしつつ、、
会社のシステム担当さんの迅速なリカバリングによって、翌火曜の朝には代替PCが届いて、その日のうちに遠隔にて手ほどきを受けて、8割ほど(1月までの受信メールと自身の送信メールは全て消え去った。メアドも全て無くなった)は復旧。
社内システム担当者さんには感謝。また金沢来たらご馳走します。
で、水木と2日かけて、本社からの応援部隊と一緒に、雪が降り続く福井の現場で調査やらリカバリに汗を流して。
金曜日は月1恒例の請求書作成ラッシュ。。
8割復旧のPCだから、残りの2割のせいでウンウン唸って、「はぁーーー、、これも出来ないの?」とか、ため息を漏らしながら。
そして、いつものようにヒマな3連休の中日の今日です。
本題。
前回の城攻めの数日前のこと。
いつものようにネットパトロールを行っていたところ、スニーカーショップ「atmos」さんのページ(ブックマーク登録している)を見ると、、
atmosさんは今年が創業25周年とのこと。
25歳おめでとうございます!
あれ?25年前の2000年より前の90年代の後半に原宿のベルベルジンとかゴリーズの近くのお店に行った事があったような。
と思って調べてみたら、そちらは「チャプター」だったようで。

↑↑スマホなんて無かった90年代は、雑誌のこういうショップ地図が頼みの綱だった。
チャプターは日本未発売の並行輸入のスニーカーをメインに取り扱っていたから、確か定価なんていうものでは無くて時価で。
90年代には日本未発売だったアディマティックとかが2、3マンとかで売られていたような。
価格は需要と供給のバランスで決まります。90年代後半は需要がすごかった。。

という事で、1996年にチャプターを開いた本明秀文さんが2000年に創業したのがatmosさんとのこと。
そっか、創業が2000年なんだな。atmosは。
ハナシを戻す。
で、アトモス25thアニバーサリーモデルの商品を見ていたら、、、
「ビビビッ!これは買わねば。」と思わせるカッコいいスニーカーを発見。
そして、即決で抽選をポチリと。
昨日抽選に当たって、今日の昼前に↓↓コレが届いた。
送り状を見ると、
送り主は、フットロッカー アトモス ジャパン合同会社。
そうなんだよな。
本明さんは、アトモスをフットロッカー(アメリカの大手スポーツチェーン)に売却したんだよな。約400億円だって。
しっかし、本明さんはスゲーよな、、と正直思います。
結局、行動力なんだよな。
1サラリーマンとして尊敬に値する。
たかだか数坪で始めたスニーカーショップを時価総額400億円にして売却ですよ。
まさにスニーカードリームですよ。
で、現在はおにぎり屋さんでしょ。
商魂たくましい。。
スゲーよ。。
ハナシがまた逸れた。
で、段ボール箱オープン。
見えてきたアディダスの箱がもうかっこいい。
今回アトモス25周年記念モデルとして買ったモノとは、、
アディダスのタバコです!
↓↓以前色々あって買ったタバコ・グルーエン。

昨今、アディダスのサンバとかガゼルとか、所謂テラスシューズと呼ばれる括りでアディダスが人気のようですが、ワタシは元々こんなアディダスのクラシカルなスニーカーが大好きで、ブームとか関係ないです。
自分でも「こんなに買っていつ履くんだ?」と冷静に思う事もあります。。。
↓↓いつか晒そうと思っていた今の下駄箱の様子。アディダスやプーマ、コンバース、バンズが入りきらない故にこんな感じで無造作に。。
だから、仕事用に回したり色々やりくりしている。。
ホント、どうするんだ?こやつらは。
今回のアトモス別注のタバコはこんな感じ。
バーーーンっ!!
大好きなミドリの3本線。
ベロア素材(電車のシートによく使われているヤツ)じゃなくて、普通にこの色のスエードでやってほしかったと思うのはワタシ個人のワガママです。
ベロアだから見る角度によって、濃いミドリになったり、薄いミドリになります。
なんだか不要なキーホルダーが付属。
このキーホルダーの代わりにミドリのシューレースを付属してほしかったかな。
2024年12月製のようです。
年輪模様のインソール。
何だか秋冬モデルみたいなカラーリングですが、創業25周年の2025年にリリースを合わせたらこの時期のリリースになったのでしょう。
それでも不満はあっても、やはりカッコいいです。。
詳しくはお店のページに任せます。
こんな感じでまたもやのアディダス・タバコ。
アトモスさんの益々のご発展をお祈りしております。
コメントください。
この記事へのコメント