3泊4日で大阪和歌山奈良を攻めて来た。その4

ども。サスケです。

今朝、週明けの職場で、いきなり自席のデスクトップPCがぶっ壊れてました。

と書くと物騒ですが、先週の金曜日にPCをログオフしようとしたところ、自動更新が突然始まって、、
自動更新完了後にログオフをしようとしばらく完了を待っていたのですが、それが終わらず、、
メンドいから帰ろ、と自動更新が終わらない間に帰宅して、、

週明け月曜日の今朝、出勤したらディスプレイには「Cドライブが正常に更新出来ませんでした」みたいなメッセージが出ていて、、
再起動したり、シャットダウンしたけどPCがきちんと起動しなくて、、
社内のシステム担当やらに色々と相談したけど、どうにもならず。。

PCが使えなくなったので仕事もどうにもならず。。
とっとと帰宅してきました。。。。

ということで、月曜日からせっせとブログを書き進めることにした。。


本題。
前回の続き。
CIMG1231.JPG

夕闇迫る大和盆地の大和郡山を後にしたサスケが向かったのは、、
大和盆地の古都・奈良市の大和西大寺駅。
大和西大寺駅へ.png

この紙の予定通りです。今のところ予定通り順調に旅が進んでいます。
↓↓(大和)西大寺駅って書いてあるでしょ?
CIMG1081.JPG

で、大和西大寺駅を予定に組み込んだ理由ですが、、
IMG_20250211_093509.jpg
安倍晋三元首相の襲撃された現場で、手を合わせたいなと。
色んなご意見はあるかと思いますが、個人的には多大なお仕事をされた総理大臣だったと思います。

ワタシはこのブログを書いている通り、歴史好きであり、日本の歴史≒天皇家の歴史とも解釈しており、いわゆる保守の人間です。
あんなに好き勝手言いたい放題のアメリカ大統領トランプが、天皇皇后両陛下の前では無垢な少年のように見えてしまったのは、皇室の歴史の長さと重みに対する畏敬なのでしょう。
トランプと天皇陛下.jpg

偉大な政治家だった安倍元首相に手を合わせたいなと。

そして、飛び石連休のハザマのこの日(2/10の月曜日)、
2月10日.png

帰宅ラッシュも始まっている奈良の街で大和西大寺駅に向かったのですが、、、、、

奈良って帰宅ラッシュの道路、渋滞ヤバくないですか??

西大寺駅周辺.png
↑↑西大寺駅周辺の渋滞マップ(イメージ)。

道が狭い上に、アンダーパスとか跨線橋が少なくて、引っ切り無しに行き来する近鉄でどこもかしこも踏切で渋滞が発生していた。
踏切いまだに多すぎ。。。


「こりゃアカンわ。。。」と、エセ関西弁になりましたわ。
全くクルマが動かない。。

で、その日の大和西大寺駅はあきらめて、予約済みのホテル(JR奈良駅前)に向かったのですが、、、
奈良駅方面へ.png

奈良市内はどこもかしこも、グーグルマップ先生が渋滞情報ばかりを示す赤い線ばかりだから、地元の人しか通らないような裏道を使って、どうにかホテル(JR奈良駅近く)に向かったのですが、、

すれ違いが出来ないような狭い道ばかりで、、 ⇐古都のせいなのか?
道の取り合いがエゲツなかった。。。

たぶん、奈良市民の皆さんは踏切多すぎで、渋滞多発でイライラしているのでしょう。。
ガンガン突っ込んできて、運転マナーがひどかった。。


ワタシはね、、
奈良の人って、、

奈良公園の鹿のように優しくて、、
O阪の人とは違って、物静かなイメージを勝手に作り上げていたのですが、、、
鹿.jpg

勝手なイメージは、脆くも崩れ去るほどに、、
肉食系の獰猛な動物のようなイメージが今回の訪問で作り上げられました。
O阪の弟らしく、やんちゃなイメージが。。

ま、奈良公園の鹿も、時には怒って人を襲うようですが、そういう事なのでしょう。

で、何とかホテルに到着して、その日はもう疲れ果てて、あっさりと『餃子の王将奈良駅前店』に決定し、ビールを飲んで疲れ果てて就寝。


最終日(2/11建国記念の日)。


キチンと早起きして、ホテルの朝食で腹を満たし、向かった先は、多聞山城跡(100名城でも続100名城でも無い)。
多聞山城へ.png

まあウィキペディアのとおり、今は奈良市立若草中学校でした。。
IMG_20250211_083910.jpg
IMG_20250211_083915.jpg
IMG_20250211_083756.jpg

当然敷地内にも入れません。
IMG_20250211_084337.jpg
入れば不審者扱いです。
しょうがない。。

眼下には東大寺とか見えて、大和を抑える要衝ということは分かった。
IMG_20250211_084033.jpg

「フーーム。。東大寺はこの前行ったから、興福寺でも行ってみようか。」と車を走らせると、、

何やら面白い建物を発見した。
IMG_20250211_084822.jpg

レンガ造りの高い壁に囲われていて、
IMG_20250211_084836.jpg

最初はどこぞの財閥の何かの古い工場かと思って、グルっと回って正門に到着。
IMG_20250211_084748.jpg
IMG_20250211_084827.jpg
↑↑上の写真を見て、「おおお。。懐かしいわ。。オレもここに居たわ。」と思ったあなたは過去に何か過ちを犯してしまった人なのでしょう。

初見の方。
何の建物だと思います??
ホテル?
結婚式場??

答えは、、
IMG_20250211_084847.jpg

奈良少年刑務所だって!
IMG_20250211_084857.jpg

中の様子はこんな感じ。
IMG_20250211_084903.jpg
行ったこと無いけど、ヴェルサイユ宮殿てこんな感じなのでしょうか??
「見学は出来ません。」みたいな立札があるのを見ると、やはり見学希望の人が多いのでしょう。

ワタシ、お役所を見るのも結構好きで、
京都市役所とか京都府庁とか京都府警とか文化庁とか皇宮警察とか、、
この前は神戸市役所見たし、
愛知県庁とか名古屋市役所も見ましたが、、

今回の奈良少年刑務所は全くのノーマークで、偶然見つけてしまったのですが、楽しめました。

↓↓場所はココ。奈良プリズンだって。大仏さんをお参りした後にでも行ってみてください。
奈良プリズン.png

もっと寄るとこんな感じ。
奈良監獄.png

アメリカのアルカトラズ刑務所みたいに観光地になるポテンシャルを秘めているようですが、

なんと!!!

我が長野県(軽井沢町)が誇る星野リゾートが2026年に『奈良監獄星のや』として、ホテルに改装オープンするらしいです!!
スゲーな、、星野リゾートは。。。


奈良と言えば大仏さまなのは間違いないですが、奈良って面白い歴史遺産お持ちなんですね。

そして、奈良少年刑務所(奈良監獄?)を見終わって、、

会社の人たちにお土産でも買おうかと向かったのが、『ミナーラ』という商業施設。
IMG_20250211_090653.jpg

ここで今回のお土産として買ったのが、、
IMG_20250211_091005.jpg
明治製菓さんの「カール」です!!

関西以西の人には珍しくも何ともないお菓子ですが、2017年を最後に東海北陸以東の東日本では販売が終了しており。。

いつも会社の人へのお土産といえば、クッキーとかバームクーヘンとかの焼き菓子がどうしても多いので、今回はネタ的にもこれで良いかなと。 ⇐結果的には結構好評だったけど、2度と使えない変則技だな。。

その後、しっかりと大和西大寺駅前でお手を合わせて。
IMG_20250211_093328.jpg
IMG_20250211_093446.jpg
IMG_20250211_093305.jpg

奈良を後にして、前回断念した比叡山延暦寺にも行って、、  ⇐疲れたので省略。
比叡山へ.png

サスケが不在の際に春一番が吹いたらしい北陸へと帰ったのでした。

結論。
今回も物凄く充実した3泊4日の旅路でした。


次回は京都府と兵庫県の日本海側~内陸の城巡りをする予定。 ⇐前回はまだ城スタンプ始めてなかったし。
これでたぶん転勤で北陸は離れるし、北陸スタートの遠征は最後だと思う。
もうそろそろ丸5年だし。。

コメントください。

この記事へのコメント

スポンサードリンク