いやーーーーー、、
全国各地で、雪が大事(おおごと)になってますな。。
鹿児島とか四国あたりでも雪をもたらしている今回の寒気団。。
えらいこっちゃで。。
ここ金沢も大雪、強風、カミナリ。
テレワークをしたいのに、お陰様でお客様に呼ばれたり、自ら営業に出かけたり。。
テレワークでは事が足りなく、営業担当としては嬉しいやら悲しいやらで。
明日は、敦賀へ営業訪問なのですが、今日の北陸自動車道ではスリップによる死亡事故が発生したとかで、、
明日のオレは無事に金沢に帰ってこれるのだろうか。。
前回買ったリーバイス501はとりあえずそのまま放置状態です。
さっそく本題。
ガチ大雪で、東京丸の内のデキるビジネスマンのようなカッコは出来ないここ数日間の金沢。
同じく雪が降り積もるニューヨーカーのようなカッコに憧れながら、会社通勤してます。
↓↓ラバーブーツ(いわゆる長靴)なのにカッコいいから多分ニューヨーカー。知らんけど。
そして、最近の通勤スタイル
1、何はともあれまずはブーツ
まあ通常の雪の時であれば、この記事の通り、普通にトリッカーズで、さらにひどい時はワークマンの1500円だったブーツ。何もふざけておらずにこれらで出勤。
↓↓現在の様子。
今回のようなドカ雪の時は、その容量ゆえに玄関ではジャマ者として愛車のジムニー(5ドアのノマドがいよいよ正式に発売ですね)車内に放置されていますが、
コヤツを引っ張り出した。
昔のパートナーから奪ったアメリカ消防士の長靴。
めったに履く事も無いリアルガチラバーブーツ(いわゆる長靴)ですが、今回の大雪では非常に頼もしいブーツです。
ひざ丈のリアルガチのロングブーツで。
太めのシャフト+きちんとハンドル付きで脱ぎ履きしやすくて。裏地には防寒用?のフェルト状の生地。
インサレーテッドのとおり、
消防士が火事の現場で釘とか踏み抜かない様に鉄板(スチールミッドソール)が入ったり、PT83規格のスティールトゥが入っているのはオーバースペック。
けど、ホントにこんな大雪の出勤の時にはガチで頼もしい。
東京とかの人には多分分からないんだろうな。
ニューヨーカーなら分かると思う。知らんけど。
2、シャツ
夏から引き続き、ユニクロのオックスフォードシャツです。割愛。
3、パンツ
会社に到着したら雪かきしないといけないしな。
お気軽に履けるワークパンツの代表格、ディッキーズの874。レングス28はやはり短くて、レングス30を愛用中(身長170弱のワタシ)。
夏には暑いから、冬にこそモモヒキ(何だかんだで5シーズンほど冬に愛用中)の上に履くワークパンツなのかも。
雪かきをして、汗をかいたらお気軽に洗濯機にぶち込めるのも頼もしい。
4、ジャケット
実は、お気軽に着れるジャケットとして、ヤーモのウールドライバーズジャケットを買っておりました。
バスの運転手さん用のジャケット≒ワークジャケットです。
相変わらずMADE IN ENGLANDなのは何とも嬉しいものです。
以前着ていたサイズ38はきつくなったため、今回はサイズ40。
ハンドルを握る時に腕を伸ばすため、ドライバージャケットの名前の通りに袖が長いですが、腕まくりできるように袖口にはスリットが入っています。
↓↓割と愛用していて今はこんな感じ。
で、これに先日トグルのヒモが切れてしまったけど修理済みのグローバーオールをバサリと羽織って、、

買って良かったハイランドツイードのマフラーとチャーチルのグローブ。
上記のアイテムたちのおかげで、何とか今期の大雪も大過なく過ごせております。
特にファイアーマンブーツ。
普段はただジャマなだけのアイテムですが、こんな大雪の時こそ頼もしい。。
とは言え、早く寒気団、どこかに消え去ってほしいです。
今週末はキャンセルすることなく、近畿城攻めを決行予定。
こちらも大過なく楽しめる事を心からお祈りしております。
コメントください。
この記事へのコメント