ども。サスケです。
はーーー。。
ヒマな週末だ。。
そして、このブログを書くことが週末の一つのヒマつぶしとなっております。
書きたいネタが結構たまってるし、金がかからないヒマつぶし(それを趣味とも呼ぶ)だし。。
本題。
だいぶ前の記事で書きましたが、ワタシは数年に一度、「赤バッファローチェックを着たくなるビョーキ」が発動します。
この前長野から持ち帰ったフィルソンのマッキノウジャケット(サイズ36)もその一つの現れなのかもしれません。
着たいなー。。けど少しパツパツ気味だしなーーー。。
着れるんだけどパツパツ気味だしなーーー。。
高く売れなければ着続けようかなーーー。。
と、踏ん切りが付かずに高値を付けて出品しているものの、頭の中は上の様にグルグル気味。
ちゃんと新品で、大きめのサイズ買っちゃおうかなーーとか思いつつも、現在の同アイテムの定価はなんと、、、
9マンほど。。
良心的な並行輸入ショップでも7マンオーバー。。。
うん。ムリだし。。。
この物価高&円安のご時世に高っかいインポート物を新品で買う人は、お金持ち or おバカ(洋服バカという誉め言葉もある)なのでしょう。
↓↓広告。一応、広告を載せておく。数回お世話になった福岡のMAVAZIさんは割と良心的。
↑↑あなたのワンクリックがサスケを救うかも。
そして、いつしか「あーあ、何処かでサイズ38の程度の良いヤツ安く売ってないかなーー。。」と探し出すおバカなサスケ。。。
「安くサイズ38を買えたら、今出品しているサイズ36をそれよりも少しだけ高く売れば小遣いを少し稼げて、上手くサイズ交換出来た事になるな。」と取らぬ狸の皮算用を頭の中の電卓でたたき始めて。。
で、今出品しているサイズ36のゴールドウィン時代の内タグ(今はアウターリミッツさんが正規代理店)とか色々調べたら、、
「FSJ0110」と言う品番は、2000年代中頃(何でもタイトがもてはやされた暗黒時代)に発売されたタイトフィットモデルらしい(言うほどタイトでもないけど)。
確か当時新品を買った時に、「通常のモデルに洗いをかけて、柔らかく縮ませたモデル」と聞いたようなおぼろげな記憶だったので、逆に「通常モデルのサイズ38ならば間違いなくゆったりと着れるな。」と勝手に確信した。
そして、いよいよサイズ38(状態が良くて安いヤツが条件)を探すと、、
サイズ38をあっさりとメルカリで発見。
ただし、こちらのサイズ38もウォッシュドモデルで洗いがかかって縮ませてある様子。
計測の寸法を見ると、現在のサスケが出品しているモデルとさほど変わらないような。。
けど、サスケのは洗いがかかっていて、さらにタイトフィットのモデルのサイズ36なんだから、当然こちらのサイズ38のほうが多少でも大きいに決まっている、計測のやり方がサスケと違うだけだろ、と勝手に解釈した。
便利な世の中になったもんだぜ!!とニヤニヤしてポチッた。 ⇐値引き交渉などせずに。偉いな。
↓↓そして到着。
袋オープン。
内袋など使用しないワイルドな出品者さんの性格が窺えた。
そしてこんな感じ。
状態は、出品者さんの説明の通り、良好な状態です。
よしよし。
今のところ、計画は上々だぞ、とほくそ笑むサスケ。
生地感は厚みも柔らかさもほぼ同じ感じ。
サイズは38。
今のところ、順調そのもの。
ゴールドウィンのタグを探すと、サスケのサイズ36は内側の脇腹辺りに付いていましたが、
今回購入のサイズ38は後ろ腰のゲームポケット(ハントした獲物を入れるらしいけどホント?)内側に付いていました。
「FSJ1110W」という品番で、サスケのとは異なる。
サスケのと並べて記念撮影。サイズ36の最後の勇姿となる予定。
↑↑左がサスケの「FSJ0110」のサイズ36で、右が今回の「FSJ1110W」のサイズ38。
サスケの方が上下に短く、ポケット類が上の方にギュッと集約されていてスタイリッシュな雰囲気を勝手に感じた。
今回の方は、もっさりと間延びしたような雰囲気。
そして、重ねてみたら、、、
。。。。。。。
しばし、茫然。。。。
ほぼピタリとほぼ同じくらいの寸法では???
上下に少しずらして重ねたら、
肩幅もほぼ同じ。。。
辛うじて、、
辛うじて身幅は今回のサイズ38の方が左右に5mm、両方で1センチ、フロントとバックで合計2センチ(胸囲で2センチという意味)ほど大きいような。。 ⇐と、自身で良い方向に思い込もうとしている。。
そして、サイズ38を試着。。。
ドキドキ。。。
。。。
。。。
フムーーー。。ビミョー。。。
物凄くポジティブに言うと、多少の少、サイズ36よりも大きいような(気がする)。。
ネガティブに言うと、ほとんど大きさは変わらないような。。認めたくないけど。。
確認のため、売りに出しているサイズ36も着てみると、、、
フム。やはりこっちの方が少し小さいのかなーーーーーーーーー?????みたいな。
どうやら、これは4年前にやらかしたLEEのストームライダー狂騒曲以来のやらかしてしまった感。
ちなみに、このストームライダー狂騒曲の結末ですが、、
何とか1着に絞って2着はサヨナラ済みとなりましたが、サヨナラまで3年ほどかかった上に、それなりの勉強代を支払う事になりました。
要は、買った価格よりも安くしか売れなかったと言う苦い記憶。
で、残った1着は着てるか?と聞かれたら、全く着ていないし。。
たまにタンスの奥から取り出して、「これぞリアルカウボーイ達が着ていたフロンティアスピリッツ溢れるジャケット」とか思って眺めるだけ。
ミスターも額縁に入れたストームライダーを部屋に飾っているらしいが、その真似事です。
取り急ぎ、自身のサイズ36を値下げして早く祭りの収束を図らねば。
服を減らすために長野から持ち帰ったつもりだったのに、逆に増えてしまった。
今回買った価格が〇マン〇K円だった(ワタシのメルカリマイページから見たい人は見てください)から、そこに送料とヤフオク・メルカリの手数料と、手間と、思い入れ・思い出と、抱えてしまったストレスを足したくらいの価格にして。 ⇐こうまでして損切り出来ない事をサンクコスト効果とも呼ぶ。
途中までは順調だったのに。。
オレもおバカの一人だな。。
この冬は部屋でLEEの81-LJを着て、暖まりながら育てて、外では今回のフィルソンを着る予定。あとカーハート。
おっと、タンスの中には81-LJのサイズ38もまだあるんだった。
こちらは狂騒曲、祭りと考えずに、しばらく寝かす予定。
痩せてまた着るかもしれないし。。
コメントください。
スポンサードリンク
この記事へのコメント
黒ユズ
首裏のタグにはSTYLE 110 06110 P22049 SIZE38
と記載されていました。
アメ横守屋商店で購入したので、並行輸入の品物の為、他にタグはありませんでした。
洗ってもいないし、縮みは無く、サイズ感も問題なし。今はSML表記なんでしたっけ?
ウールをマシンウオッシュするとガサガサになりませんか?昔ウールリッチのエルボーパッチ付きのウールシャツを洗ったらガサガサチクチクが増しました、エマールが必要ですかね。
サスケ
マッキノウみたいな厚手の生地だとさほど生地の変化は無いかと。
ただし、洗濯機にぶち込むのは、あくまで「縮ませたい時」で、
だいぶ荒業なので、あまり人には勧められません。
ウールの油分が飛んで風合いが悪くなるとか言いますし。
今回は出品にあたってぶち込みました(クリーニング代がもったいないし)が、ハミングを入れました。
昔、ユーズド購入のペンドルトンのボードシャツ(ウールシャツ)を持っていましたが、ガサガサチクチクだったような記憶。
その後、新品の同アイテムを渋谷のスラップショットでセール購入しましたが、そちらの方はふんわりとした風合いで、ユーズドの様になったらと思い、「いちいちクリーニングに出さないとダメなん?」とずっと洗えずに困っていました。
シャツの様に薄いウール生地だとダメなんですかねえ。。