ヒマだった3連休明けに五十路間近のワタシが買った人生初モノとは、、、  その2

ども。サスケです。

先週末は前回記事を書いた後に長野に帰って、今さらようやくのマイナンバーカードの申請をして。

年老いたオフクロさまが「そろそろ体も動かなくなるから、動ける時に行きたい場所に行く!」とアクティブ発言をしているので、
オフクロさまを連れて、長野~高山白川郷(駐車場までが大渋滞だったので五箇山に変更)ルートで金沢に帰ってきました。 ⇐オフクロさまはその後、新幹線で長野に帰っていった。
五箇山経由金沢.png

白川郷はまさにオーバーツーリズム状態のため予定変更して五箇山に行きましたが、五箇山の様子はこんな感じ。
IMG_20241111_150750.jpg
IMG_20241111_150835.jpg

規模は白川郷のほうが大きい様子(サスケは行ったことない)なので、どうしても行きたい人は渋滞覚悟で行きましょう。

で、久しぶりにこの時期に長野に帰ったので、長野に置きっぱだった冬物を多数持ち帰り、「どうせ着てない履いてないものだし。」という事でサヨナラ出品(また記事にします)など平日の仕事終わりにやっておりました。
何だかとても疲れた1週間でした。


本題(前回の続き)。

で、「革靴 ヒビ」などテキトーなワードでYoutubeを検索して出てきた動画がこちら。

広島の靴リペアショップPentaさん。
「ヒビはいつか生じる。けど、ケアでそれを先延ばしに出来る。」との事。
ま、ヒビはしょうがないんだな。

そろそろ五十路のおじさんが【初心者向け】というのも何だか恥ずかしさもありますが、「何を挑戦するにも遅すぎるという事は無い」「知るはいっときの恥。知らぬは一生の恥。」というアクティブなワードがあります。

この際、この動画できちんと学びました。
「我流」はゴルフでも何でも良くない。

そして、
「ははーん。まずは柔らかい馬毛ブラシで汚れを落とすのね。」 ⇐今まで100円ショップの獣毛ブラシで代用していた。
「ははーん。ローションで汚れを拭き落とすのね。」 ⇐一応、コロンブスのレザーローションは使っていた。
「なるほど。クリームはペネトレイトブラシで塗り込むのね。」 ⇐ペネトレイトブラシはいつか買おうとは思っていた。
「ほおほお。豚毛ブラシでクリームを落とすのね。」 ⇐今までこの工程をやらずに使い古したTシャツで拭きとっていた。
「フムフム。最後に乾拭きするのね。」 ⇐同上。

ワタシ恥ずかしながら、この上記の基本を知らずに、応用のワックスとか鏡面磨きとか過去に挑戦していました。
やはり応用は基本の後だな。

そして、、
「この際きちんと靴ケアの道具を買い揃えよう。」と思い立ち(インプットをしたらすぐにアウトプットの行動に移すのが良い)、楽天市場にて「シューケア セット」などと検索して即ポチ。 ⇐本当に昔に比べて何でも便利と感心することが増えた。

↓↓コレが届いた。From東京都台東区コロンブスさん。
CIMG0673.JPG
箱オープン!
CIMG0674.JPG
CIMG0675.JPG

箱の中身から取り出す。
CIMG0678.JPG
さらに立派な箱。どうせ捨てるからこんなに立派じゃなくとも良いと思う。

さらにオープン。
CIMG0679.JPG
立派な缶箱です。これは捨てずにきちんと保管箱として使用する。

缶箱オープン!
CIMG0680.JPG
CIMG0681.JPG

↓↓今回買ったモノ。セットと、単品別売りで買ったペネトレイトブラシ3本。
CIMG0683.JPG
CIMG0682.JPG

いやーー、これは満足なセットだ。
新社会人とかにプレゼントしても喜ばれるかも。クリスマスプレゼントとか。 ⇐無精なヤツにプレゼントしてもゴミになるので、人を選びましょう。

↓↓広告・今回サスケが買ったセット。ペネトレイトブラシは含まれません。

↑↑あなたのワンクリックがサスケを救うかも。

この他にもコバ用ブラシとかも考えたけど、まずは基本だしな。

そして、、
すでにポチッた後で、別動画も発見。
↓↓こちらは「くつざんまいチャンネル」さん。


なるほどーーーー。。。
サフィールでもセットがあったのかーーーー。。。
しかもこっちのほうはペネトレイトブラシも付いて、コロンブスよりも安いぞ。

↓↓広告。これもプレゼント出来るな。コロンブスとどっちが良いのかよく考えましょう。

↑↑あなたのワンクリックがサスケを救うかも。

サフィールはフランスのシューケアブランド
フランス物だけにパラブーツとも相性が良い、とかどなたかが何処かで言っていた。ホンマかいな。

ちなみに過去に買った靴ケア道具たち。
↓↓左側のローションは以前、久しぶりに使おうとしたら固まっていたため、容器ごと湯煎したら歪な形に変形済み。
CIMG0684.JPG

↓↓クリームだけは憧れのオールデン。
CIMG0694.JPG
CIMG0696.JPG
↑↑こんなに使った記憶が無いのですが、恐らく長期保管のため水分が飛んでしまって劣化してるのでしょう。サヨナラ。

↓↓モウブレイのニュートラルのカーフクリーム。
CIMG0697.JPG
CIMG0698.JPG
↑↑これも蒸発していると思う。こんなに使ってないし。
指にとってみたけどサラサラ感が無い。これもサヨナラだな。


で、届いたセットで動画の通りにお手入れをしてみました。
トリッカーズ
CIMG0686.JPG
CIMG0689.JPG

これまたお気に入りで平日にガシガシと履いているポストマンロメオ。 ⇐いつの間にかひっそりと廃盤になってしまっていた名品。
CIMG0691.JPG
CIMG0699.JPG

どうでしょうか?
いずれも上の写真がケア前、下がケア後です。

特にポストマンロメオ。
テッカテカになって、ますますお気に入りになりました。

と言うことで、五十路間近のワタシが買った人生初モノとは、、、
初心者用シューケアセットでした。

さらに、、
後日無印良品で人生初のシューツリーもお買い上げ。
CIMG0702.JPG
CIMG0701.JPG

何事も人生アクティブに、「今さら」とは言わず、新たなことにチャレンジしたいものです。
この記事の最初に「今さらマイナンバー」とは書いておりますが。

コメントください。
CIMG0685.JPG

この記事へのコメント

  • 黒ユズ

    靴磨きでテカテカになると、魅力が増しますよね。
    シュークリーム捨てるの勿体無いな〜、良く靴磨き職人さんはシュークリームの水分飛ばしてカチカチのヤツで磨いたりしてますよ。
    まぁ、クリームが伸びないから使いづらいんでしょうけど。
    最後に時間を置いてからストッキング系のナイロンでゴシゴシするとピカピカになりますよ(多分)
    2024年11月16日 22:53
  • サスケ

    黒ユズさん

    なるほどーー。
    水分が飛んでしまったシュークリームもまだ使えるんですね。

    もう少し早く知っていれば、という思いと同時に、気分一新でコロンブスのきちんとしたクリームを最後まで使い切るように努力する所存です。

    シュークリームはきちんと最後まで使い切れるよう、これからは靴磨きを習慣付けて行きたい、と今のところは思っております。
    2024年11月17日 00:26
スポンサードリンク