何度か書いておりますが、当ブログはサスケの日記的な意味合いもあります。
個人趣味の城巡りの記事は、当然、既存の読者さん達の反応はイマイチで、、
記事を書いている自身も、撮りまくった写真を目を細めてチェックして、、、
記事に写真を載せるの結構大変で疲れるし。。
そんな中で、日記として書いておきたいイベントに参加してきました。
それが、、、
ユニコーンのクロスロードツアー@金沢・本多の森北電ホール 2024.2.18!!
ユニコーンと言えば、80~90年代に当時のオンナの子たち(今は結構なお姉さま方)とかにキャーキャー言われていた奥田民生氏(以下敬称略。OT・タミオとさせていただきます)がメインボーカルを務めていた人気のバンドです。 ⇐知らない若い人のためにユニコーンの説明。
タミオのファッションだって、それまでは「バンドマンはジーパンにライダース」というサスケの勝手なイメージをぶち壊すカッコ良さでした。
キャップ被って、Tシャツとかスエットパーカで、短パンにエアウォークとかヴィジョンのスケシュー履いて、ギターをかき鳴らしていたようなイメージ。
↓↓こんなイメージ。

↑↑これはABEDON(当時ABE.B)だけど、6:15~6:30あたりで長髪を振り乱してタミオがギターをかき鳴らしています。
当時のメンズノンノだったかチェックメイトで、ヴィンテージジーンズにUSエアフォースのWEP着て、「このおやじげなジャンパーがいいんよ。」とか言って、その後、雑誌のBoonでもLEE JAPAN企画でジーパン作ったり。 ⇐これは第1弾から20年目の第6弾らしいけど、サスケが言っているのは、20年前の第1弾のことね。

↑↑第1弾でもフラッシャーのカウボーイの顔がタミオの顔だった。
そんな感じで、サスケにとってタミオは参考になるアメカジ先輩でしたよ。
で、そんなユニコーンのライブに行った経緯なんですけど、、
まあ、年末年始辺りにテレビを見ていたらですね、TVCMでキョードー北陸のユニコーンのライブチケットやっていたんですよ。
でね、「へえ。ユニコーン金沢来るんだ。ふーん。。」程度だったのですが、、、
思い起こすと、「そう言えば、中高生の頃ユニコーンってよく聞いてたし、大学生になって上京した頃にはもう既に解散しちゃって結局ライブって行かずじまいだったよな。」と何だか沸々としてきて、、
コロナカを経て、「やっぱり行ける時には行っておかないとな。やれる時にやっておかないとな。」と人生観が変わったサスケ。
取り立てて特に今、ユニコーンの大ファンという訳ではないのですが、、、
ポチりました。Fromキョードー北陸のサイトから。
9500円。。。
「昔はライブって、5~6000円だったような。。高くなったな」と思いつつ。 ⇐数年前は8000円程度がライブの相場だったようです。
で、チケットが届いた。2月の頭頃。
ZB列。。。。。。。
遠いな。。9500円もしたのに。
↓↓サスケの席。遠い。。。
そして、迎えた当日。
とりあえず急ぎで今回のアルバムをYouTubeでサラっとおさらいだけして。 ⇐解散前の曲は何も見ないで大体歌えるけど、再結成後は全く。。
↓↓こんなカッコでユニコーンのライブ@金沢・本多の森北電ホールへ(2月なのに最高気温20度弱の非常にマイルドで晴れの気候)。
1、アウター
最初はポストのカバーオールあたりを着て行こうと思っていたのですが、マイルドな気候なのでチャリンコで会場まで行くことに決定したし、汗かくから気軽にガシガシと洗えるBDUジャケット。
↑↑本当にコスパ高いお気に入りです。
↓↓広告・ミルテックのBDUジャケット
↑↑あなたのワンクリックがサスケを救うかも。
2、インナー
盛り上がったら汗かくし、アウター脱ぐだろうし。
チャンピオンのフットボールTと下着のユナイテッドアスレ。
フットボールTは大好きなアイテムなので、何か良さげなヤツを最近また探している。
3、パンツ
記事にはしていないけど、密かにセールで買っていたグラミチのチノパン風なヤツ。
オリジナルの丈がサスケにジャストで嬉しいヤツです。
4、シューズ
買って以来、ずっとヘビーユースのアディダスのミュンヘン。
一言。好き。
5、キャップ、バッグ
昨年手に入れたUSA製時代のニューエラと山でも活躍中のバトルレイク。
全く同じキャップのサイズが少しだけ大きいのがあったら、買い直したいほどのお気に入りです。
それで、まだまだ続くライブのハナシ。
と行きたいのですが、疲れたので次回に続きます。
次回も盛り上がって行こう!
コメントください。
この記事へのコメント