おめでたくもなく、元旦から大地震があって、それに続いて飛行機事故、包丁を電車で振り回す女。。
続いて目白御殿の火事やら、ダウンタウン松っちゃんの活動停止とか。。。
そんな感じで新年が明けてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。
のっけから波乱を予感させる年明けでした。
一体どうなるんだ??今年は。
本題。
今までの年明け一発目の記事は、前年のランキングをまとめたり、
年明け一発目の買い物記事などで始まっていましたが、

↑↑結局2023年はウィグワムのサイプレスで始まり、ウィグワムのサイプレスで終わったな。
どうも今年は上のとおり、お買い物が憚られる雰囲気のため、おとなしくメガネを買いに行ったお話にします。。
1年~半年くらい前から、どうも老眼が始まってしまったようで。。。
1年半前に買ったメガネがどうも目に合わなくなってきていて。。

近くの小さい文字とかが見づらくなって。。。
↓↓こんなカッコで遠近両用のメガネ(老眼かつ近眼用)を買いに行った。。
1、シャツ
サスケの安定の定番であるカムコのネルシャツ(バッファローチェック)。
2年前にSサイズからMサイズに買い替えたのに。。。
2年前に「やっぱり今はMサイズがベスト」とか書いていたのに。。。
なんか腹回りがきつくなってきた。。。
「この体重(そろそろ80の大台が目前)は流石にマズい。。」と年末から思い始めて、
今年の目標は「痩せること。」
に設定しました。
ずっと前から何度も何度も「痩せる痩せる」と書いてきましたが、今回こそ本気です。 ⇐ワタシの性格です。「また言ってるわ。」くらいでスルーしてください。
2、アウター
今シーズンのサスケのアウターの2トップの一角を担うカーハートのブランケット付きチョアコート。
リベットが取れてしまったのはショックですが、リベットを付け直してくれるお店があったので、シーズンが終わったらそこにお願いする予定。
補修の様子を記事にします。
3、パンツ
上のブラウンダックのチョアコートに合わせやすいグラミチのダークグリーンのやつ。
↑↑儀式も済んで、光沢が多少落ち着いた。
3シーズンに渡って愛用中のブラウンのイロチ買い。
お気に入りのイロチ買いなので、当然これもお気に入りです。
4、シューズ
路面状況が良くない北陸の冬らしく、普段は「靴ヒモメンドクサイ病」のワタシなので、普通にワークマンプラスで買ったEVA素材の長靴を履きまわしておりますが、、
昨夜の雪の影響で、本日も路面には多少の雪が残っており、、
一応、今日はきちんとお出かけ用のカッコということで、、
USA製のティンバーランド・イエローブーツ。久しぶりだな。
↑↑以前書きましたが、レッドウイングのインソールを敷いてプニプニ&キツキツのナイスフィットです。
このイエローブーツこそ、ニューヨークを含む雪国の冬のブーツだと思います。
だって、ウォータープルーフ(防水)でラグソールのブーツですよ。
足元ベチャベチャの雪国こそティンバーランドです!!
5、キャップ
割愛。
で、ですよ。
結局、カーハートとティンバーランドのイエローブーツ。
別にワタシは今さらBボーイになりたいわけではないんですよ。
今年の2月にも書きましたが、いよいよカーハートのジャケットでさらにBボーイに近づいてしまったYO!!
普通にアメカジアイテムが好きで、丈夫さ(イメージ程丈夫ではなかったけど)と、機能性を兼ね備えたMADE IN USAを追及して行ったら、こういうカッコになってしまった、ただのアメカジおじさんです。
やめろ!!
そんな目で俺を見るな!!
違うんだ!!
そうじゃない!!
カーハートと、特にイエローブーツからBボーイのイメージを消し去って欲しい。。
アメカジおじさんの願いです。
ちなみに、、、
メガネを買った後にふらりと立ち寄った本屋で見つけたポパイ最新号は、大好きなファッションスナップ特集でお買い上げ。
パラパラとページをめくると、一面ティンバーのイエローブーツを履いた人のスナップ。
これらのスナップは大阪発のスナップ誌『212.MAG』からヒップホップ好きの編集長さんのチョイスとのこと。
うーーーん。。イエローブーツはヒップホップ文化だけのものにしたくない。
雪国のアメカジラバーの方々。もっとイエローブーツを履いて行きましょう。
コメントください。
この記事へのコメント