名古屋で買えなかったモノと、もっと早く買っときゃ良かったモノ。。その2

ども。サスケです。

3連休いかがお過ごしでしたでしょうか??
サスケはねー、これから書く記事と連動した過ごし方をしましたよ。


本題。

パソコンがもう末期症状で、前回途中でサジを投げてしまいましたが、「もっと早く買っておけば良かったモノ」の紹介です。
※ファッション関係ではないので、飛ばしても良いです。
このブログはサスケの日記代わりです。


その「もっと早く買っておけば良かったモノ」とは、、、


公益財団法人 日本城郭協会監修の『日本100名城と続日本100名城に行こう』です!!!
CIMG9664.JPG

いえね、その書籍の存在自体は知っていたんですよ。
会社の後輩が、「お世話になった人に倣って、100名城巡りを始めました。スタンプを押す用の本もあるんですよ!!」と聞いたのが、今から7、8年前のこと。
↓↓スタンプを押すためのページ。長野県は100名城が5城(松代、上田、小諸、松本、高遠)もあるぞ!!
CIMG9665.JPG

まあその時は、「オレも城好きだけど、やっぱ100城まわるのはムリっしょ。。オレは自分のペースで、自分の好きな(気になる)城だけ回るからイラネ。」だったんですよ。

で、「オレもやっぱ買っておいたほうがいいのかな??」と思ったのが、2018年の大阪城へ行った時
大阪城.jpg

思わず、スタンプを置いている案内所のおばちゃんあたりに、「100名城のスタンプ押せる本は売ってないの?売った方が良いよ。絶対需要あるし、オレも今あれば買うから。」なんて話したんですけど、当然売っていなくて、そのままスルー。

そして2018年からズルズル、ズルズルと時は流れて。。
2020年のコロナカも挟んで、ズルズル、ズルズル。

趣味と言える趣味も無いため、「ゴルフもいつになっても上手くならないし、そろそろ新たな趣味を追加しておかないと、老後のヒマつぶしがキツイぞ。」と思い始めて。

ジジ臭いけど、100名城巡りは旅行の目的にもなるしな。
と、思い直して、、、

ようやく今回の購入。。


マジでもっと早く買っておけば良かった。。。。。。

その昔、サスケが学生の時(1996年頃)、バイクで西日本1周をしたことがあって。
鹿児島城とかもその時見たし。
CIMG9666.JPG

ブラック企業に勤めている時(2006年に退職しました)には、会津若松城とか、
CIMG9667.JPG

仙台城とか行った。
CIMG9668.JPG

火事で焼け落ちる前の首里城だって、2004年だかに沖縄で結婚式を挙げた大学の時の同級生カップルをお祝いしつつ行った。
CIMG9674.JPG

けど、せめてもの救いは、100名城の選定は平成18年(2006年)とのこと。
良かった。その頃はまだ100名城は選定前。
CIMG9672.JPG


アイツと行った地震倒壊前の熊本城だって行ったし、
CIMG9675.JPG

島原城(見慣れないキリシタン大名の文化が新鮮だった)とか。2009年頃。
CIMG9676.JPG

別のアイツと行った武田神社とか、
CIMG9670.JPG

甲府城とかも行った。2011年頃。
CIMG9671.JPG

そして、米沢城(上杉神社)とかも行ったことあるけど、
CIMG9669.JPG

それらの続100名城が選定されたのは、平成29年(2017年)とのこと。コロナの直前で、結構最近なんだな。
CIMG9673.JPG

米沢城はまあ良いけど、「どうして佐和山城とか入ってないんだ!?この城が入っているのに!!」とかそういう疑問はここでは不問にする。


まあ良い。
まあ良いよ。その辺りは。
続日本100名城が選定される前に、日本100名城の本を買って、スタンプ押しまくっていたら「何だよ!!ここに来て『続』って。。」となったと思う。

岐阜城だって、岐阜駅からわざわざバスに乗って、ローウェイに乗って行ったけど、、、

まあ、次回の名古屋出張あたりでリベンジ出来ると思う。


悔やまれるのは、、、

和歌山城。
和歌山城.jpg

安濃津城
安濃津城.jpg

伊賀上野城
伊賀上野城.jpg

大和郡山城
大和郡山城.jpg

これらのお城は、ここ1年で訪れたお城たち。。
しかも「もうこんな遠い所は来ることは無いんだろうな。」という思いで、隅々まで熱心に見ました。

はあああああーーーーーー。。。。。
マジでこの本もっと早く買っておけば良かった。。。

サスケは一期一会の気分で今まで城攻めしていたので、もう1回なんていつになることやら、、ですよ。
安濃津城は、前の記事のとおり、藤堂高虎さんも天国で泣いている過疎っぷりだし。

伊賀上野城も石垣が高くて立派だったけど遠い。

大和郡山城も、奈良市ならまだ行く機会がまだありそうなものの、遠い。

和歌山城だって、井出商店のラーメンとか和歌山ラーメン堪能したし、ぶらくり丁とか昭和のノスタルジックな気分味わったけどさーーー。。遠いよ。。
↓↓リアルマッコイズ@和歌山
ぶらくり丁.jpg

マジで、この本もっと早く買っておけば良かった。

で、広告載せておきます。サスケのような思いにならぬよう、絶対に早く買っておいた方が後々後悔しないと思う。

↓↓広告。日本100名城と続日本100名城に行こう
楽天ブックス

日本100名城と続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ) [ 日本城郭協会 ]


アマゾン

日本100名城と続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)


こんな感じで、様々な感情を交えて、前回の名古屋出張で、2度目の名古屋城に行ってきました。
CIMG9677.JPG
前回見れなかった二の丸御殿とか見れたので良しとする。

ついでに初めて行く大垣城。
CIMG9678.JPG
関ヶ原直前に神の君(今期の大河ドラマの主人公だからあんまり悪く表現されていないけど、すごい権謀術を用いた徳川家康)たちも攻めました。


もっと早く買っておけば良かった。。。
いや、マジでマジで。

コメントください。

この記事へのコメント

スポンサードリンク