本格的な秋に向けて密かに買っていた物のご紹介。

ども。サスケです。

今日は朝の3時45分に起床して、ラグビーの日本VSサモア戦を観戦。

終盤はヒヤヒヤしましたが、何とか勝って、この後のアルゼンチン戦まで決勝トーナメント出場は持ち越し。
結局買ってしまったラグビー日本代表のユニフォームは着る事無く、ただ所有しているだけです。
CIMG9581.JPG

本題。

個人的には物欲が止まりつつある昨今ですが、それでも完全に無くなったわけではなく、、
こんなモノを密かに買っておりました。

1点目。
CIMG9391.JPG
CIMG9390.JPG
CIMG9389.JPG

チビタグ?という呼称がどれほど浸透しているかは謎ですが、80年代?と思われるUSA製ディッキーズ874です。

ディッキーズ874と言えば、この夏いつでもアメカジを気取りたいサスケのクールビズを楽しませてくれたアイテム
攻め過ぎたレングス28は既にサヨナラし、現在のマイサイズは33/30と学びました。
ディッキーズ874.jpg

そして、、
以前サヨナラ済みのUSA製874のサイズ34/32を「どうしてサヨナラしちゃったかなーー。。」と後悔しつつ、この夏に学習したデータをもとにリサーチして、、

今回発見したのは、サイズ34/29のオリジナルレングスのほぼマイサイズ。
CIMG9392.JPG
↑↑このタグの通り、ほぼデッドっぽい。
レングス29とは言え、きちんとレングスの実寸は73センチもあります。
まあ、充分です。

例のマチ付きでは無かったのは残念ポイント。
CIMG9393.JPG

この874は多分手放す事なく、ずっと履くと思われます。


そして2点目。
CIMG9583.JPG
グラミチパンツ(ショーツじゃないやつのモデル名)です。
CIMG9559.JPG

タグは現行とほぼ同じだけど、キチンとUSA製の00年代?最後期のやつ。
CIMG9563.JPG
CIMG9565.JPG

先の記事のとおり、80~00年代のUSA製グラミチのショーツを安く買って、夏の部屋着、近所着とするのが密かなマイブームだったのですが、これより前に、春秋のゴル練とか、部屋着とか寝巻としてUSA製の頃のショーツじゃないグラミチが欲しいな、と前々から思っていて。

USA製グラミチのロングは松本に住んでいた頃(2000年代初頭)に買って以来。

この頃のサイズ・メンズSはウエストのゴムを引っ張れば88センチくらいで、ウエストは問題無い。
ただし、フロントジッパーが無いので、履くときにケツがギリギリで脱ぎ履きが少しだけめんどい。

今思ったんだけど、小便の時メンド臭そうだな。
黒ユズさんがこの前コメントしてくれたのは、この事だったんだな。

こちらのレングスは前の所有者によってガッツリと丈詰めされていますが、部屋着、寝巻としての使用なのでそこは問題無し。

こんな感じで、物欲は低いながらも地味にUSA製を買いあさっています。
未だにUSA製の呪縛が解けておりません。

コメントください。
CIMG9580.JPG

この記事へのコメント

  • 黒ユズ

    グラミチの古いのはファスナー無しだから小のとき丸出しにしなくてはならないのでチョイ面倒なんですよね。

    でも古着でもコンディションが良いものがあればアリですね。
    今度、古着屋巡りをしてみようと思いました。
    2023年09月30日 19:19
  • サスケ

    黒ユズさん

    部屋着として、寝巻として、近所お出かけ用として、グラミチ(USA製限定)はかなり秀逸かと。
    しかもまだまだ安いですし。。

    90年代のUSA製ノッペリ501ですら、今ではプレミア価格付いていますので、普段から使えるUSA製グラミチ。
    相場とコンディション次第で買いのアイテムだと思います。

    2023年10月01日 15:40
スポンサードリンク