日本広しと言えども、クールビズでこのパンツにパラブーツを合わせているのはオレだけだな。。。

ども。サスケです。


いきなり本題。

先日の快晴の朝、通勤で信号待ちしていた時。
ちょうど2シーズンを履き込んだユニクロのダークネイビーのチノパンを見てふと思った事。
CIMG9293.JPG

「やっぱりダークネイビーと言うよりもほぼ黒だな。。」

2年前にユニクロの売り場で見た時、「これって黒じゃなくてネイビーなんだよな。」と、黒と比較してきちんとネイビーである事を確認して買ったチノパンがどうも黒っぽいなと。

好きな人は好きな黒というお色。
サスケは嫌いじゃないけど、さほど好きじゃないお色です。

黒で普段から使っているのは、靴とベルトくらい。
↓↓普段から愛用の新ジャベツクリフ(購入から4年目突入)パラブーツのランス(購入から6年目突入)
CIMG9295.JPG

面積も黒は少なめに抑えていて、ネイビーで代用できるところはなるべくそうしています。

で、黒に近いダークネイビーのチノパンもなんだかんだで2シーズンを履いた事だし、ネイビーの違うパンツ(クールビズ用)を買い直そうと決意。
そしてその晩にはどういったネイビーパンツを買うか検討スタート。

いつものユニクロも悪くないんだけどなーー。。いつもユニクロって言うのも何だかつまらないしなーー。。」

サスケの中のユニクロあるある。
コスパは最強だけど、あんまり気分が盛り上がらない。」

で、すぐに決まりました。
「おお!!そう言えば、あのアメカジ界のド定番パンツを久しぶりに履こうか(クールビズで)!!」
そしてポチリ。

届いた。
CIMG9270.JPG

フロム ジャラーナさん@東京アメ横。
CIMG9271.JPG

このお店本当に好き。
前回の購入は、たぶんコレだと思う。
現行501.jpg
リーバイス501の現行アメリカ流通モデル。
レングス30インチ!! ⇐何度も何度も書いていますが、身長170弱の人間は長いレングスは不要!!

で、袋オープン。

アメカジ界のド定番パンツとは、、、

以前も買ったが、すでにサヨナラ済みの、、、

ディッキーズ874。
CIMG9272.JPG
CIMG9273.JPG

ハイチ製。
CIMG9279.JPG

しかもサイズは、、、
だからジャラーナさんが好き、という理由でもある
CIMG9274.JPG
レングス28インチ!!

これなんですよ!!これ。ジャラーナさんを選ぶ理由は。
レングス28インチは本国ではきちんと展開されているのに、日本ではほぼ取扱店舗無し。

↓↓広告。ジャラーナさんはヨソさんには無いレングス28があります!!好き。


全国のアパレルショップの皆さんに声を大にして言いたい。
短いレングスの需要は確実にあるし、ヨソさんと差別化して価格競争したくないならば、短いレングスを揃えましょう!!!

レングス28でも、以前書いたレッドキャップの中途半端なレングス28とは違って、キチンと縫われています。
CIMG9292.JPG


ちなみに、サスケのディッキーズ874デビューのハナシ。

東京で学生をしていた1996年頃に渋谷の某ダイニングバーでアルバイトを始めて。
その時に、「シャツは制服があるけどパンツは黒で自分で準備して。」っていう感じのお店で。

「何だよ。。黒いパンツ自分で用意するのかよ。ケっ!!」と文句を垂れつつ、東京・渋谷のセンター街近くに店を構えるそのダイニングバーで働く女の子たちは可愛い娘が多くて。。
「しょーがねえな♡デヘヘ♡」とサスケが準備したのが黒のディッキーズ874でした。 ⇐実際楽しく働かせていただきました。
安かったし。

確かにワークパンツだけど、飲食店の店員が履くというイメージは無いディッキーズ。
↓↓こういうリアルガチワーカーのイメージ。これは2000年代中ごろに買ったディッキーズのフラッシャー。
ディッキーズUSA製フラッシャー.jpg
ディッキーズUSA製 フラッシャー2.jpg

まあハタチそこそこの若造が履くには何の問題も無く、サスケはディッキーズ874の黒を履いて働いていました。

その後、10年くらいの周期(2006年、2016年)で何故か履きたくなり、買っては「何か違うんだよなー。。」とサヨナラしたりして。
「付かず離れず」な関係のサスケとディッキーズのお付き合い。

そして今回の購入。
この歳にして初めてのレングス28のディッキーズ874。

色はダークネイビーで、ユニクロの黒に近いネイビーと比較するとこんな感じ。
CIMG9275.JPG
うん。色は合格。ネイビーです。

そして広げてみると、、
CIMG9280.JPG
CIMG9281.JPG

うん。悪い意味でドスンとしたシルエット。
今まで買ってはサヨナラした理由がここにある。

裾幅が広くてヒラヒラするんだよな。
↓↓右がユニクロ、左がディッキーズ874。
CIMG9284.JPG

よくあるディッキーズ874愛好者の人ってバンズとかのスニーカーなんか合わせるスケーターだったりスケーター風のカッコの人が多いけど、サスケはクールビズ、ビジカジに使いたいと思っていて、いつものローファーに合わせたいんだけどなあ。。
CIMG9294.JPG
このシルエットがなあ。。。

ま、40過ぎの営業職(たまに外で現場作業とかある)おじさんが履くようなパンツとしては、ちょっと違うディッキーズなので、、
CIMG9291.JPG
潔くポケット横のタグは外して、、

しばらくは履いてみますわ。

オレはもうアメカジ沼、アメカジの呪縛にハマってしまっているんだな。
どんな時でもなるべくアメカジを楽しみたいという沼、呪縛。。

それはそれで楽しめばいいじゃない。

ディッキーズ。しばらく楽しみます。
パラブーツと合わせて。

ちなみに儀式も終えて、レングス28の実寸は70センチでした。
価格競争を避けるのはヨソさんとの差別化。
サスケの営業職も同じ、と自戒の念も込めて。

コメントください。

この記事へのコメント

スポンサードリンク