サスケです。
約2週間ぶりの当ブログ。
だいぶ前回から空いたな。
その理由は、、、
特にない。。。
執筆意欲が失せただけです。
何と言うか、、
物欲が以前ほど無くなって来て、、 ⇐ブログタイトルが『物欲が止まらねえ。。』なのに。。
まともな人間になりつつあると言うか。。
「迷ったら買っておけ。」を合言葉に物欲活動をして参りましたが、迷うことすらも減りつつあり、、
欲しいモノが減ったし、、
欲しいものは大体この歳までに購入して、試したいものが無くなったと言うか。。
シャツはユニクロで充分だし、、
高価なモノはビビッて着用が楽しめないという自身の性格が分かったし。。 ⇐安く購入してガシガシと着込むのが好き。
お気に入りのアイテムはもう自分の中で把握していて、ダメになったら買い直すというパターンに落ち着いて、、 ⇐同じモノを買い直そうと思ったらとんでもなく値上げされていて断念したり。
ドキドキしつつ新たなアイテムを紹介する、という記事が書けなくなった。。
本題。
という事で、今回の記事は以前買って、ガシガシと着込んでいきたいと思っているのに、何故か出番が少ないミリタリーシャツのお直しへ行って来たハナシです。
↓↓このシャツ。
購入はちょうど2年前で、ボーナスが入ったタイミングで5000円で購入。サスケが購入したお店を今見たら7280円になっていた。。
↓↓広告。ワイパーさんだと6380円。サイズも選べるうちに買っておきましょう。
購入当初から「袖丈はジャストだけど、着丈がちょっと長いような。。」という感じでした(軍ではキチンとシャツインするのが鉄則だからなのでしょう)が、その着丈の長さゆえに出番もあまり無くて、気が付けば2年の時が経過。
サスケが憧れるツボさんがこの時期によくミリタリーシャツを着ているのを見て、「ツボさんが長身だから着丈が短く見えるのかな。」とも思いましたが、「たかだか5000円で買ったシャツだし、早々に着丈を短くカスタムしないと勿体ないな。」と思ったのが10日ほど前の事。
ラベルの位置も上にずらす事できちんと残して、7センチ上げることに決定。
そして、仕上がりを取りに↓↓こんなカッコで近所のお直し屋さんへお出かけ。
1、パンツ
久しぶりに履きたくなったジャングルファティーグパンツ。
最近はミリタリー物もサイズさえ合えばレプリカで充分と思っていますが、身長170弱のサスケはショート丈が見つからずにいつも残念な思いをしております。
こやつはキチンとスモール・ショートでマイサイズ。
当時も「高けーな。」と2マン弱で買った69年製のジャングルファティーグパンツですが、今だとおいくら位なのでしょうか。。
↑↑これはOG-107なので100%コットン製でヴィンテージ扱いです。
コントラクターはBVDですが、あの下着のBVDなのかどうかは不明。
そもそもショート丈なんてタマ数無いし、あっても手を出せないんだろうな。
買っておいて良かったお気にいりです。
2、ポロシャツ
ヴィンテージなミリタリーパンツにバキッとしたレアカラーのゴールドラコステ。
購入は3年前。
このレアカラーかつフランス製というのがお気に入りです。
3、サンダル
これまたヴィンテージなミリタリーパンツに合わせたくなったビルケン。
昨年の8月に買ったフロリダ黒です。
何故かミリタリーパンツにはビルケンが合う、と思うワタシ。
4、キャップ、バッグ
いつものクーパーズタウン×ササフラスと他にも買い物予定だったのでフィルソンのジップトート。
で、7センチ丈詰めをしたミリタリーシャツがこんな感じに仕上がりました。
ラベルも上に移動してきちんと残っています。
そして羽織る。
ドキドキ。⇐少しだけ。
うん。
だいぶ着やすくなったような気がする。
あとは、もう一度乾燥機をぶん回して裾口にパッカリングが出れば自然な風合いになるかと。
以前も書きました(コレとコレ)が、サヨナラするには勿体ないけど出番が無いアイテムはお直しをして甦らすのが得策かと。
コメントください。
この記事へのコメント