久しぶりのL.L.Beanのカタログネタ。気になるものが沢山あった。

ども。サスケです。

北陸に来て以来、久しぶりに仕事で忙しい3月を過ごしておりました。
まあ、国の補助金事業の関係なんですけどね。
サスケのお仕事の業界で、お上が突然補助金を出してくれる、ってことで今月は割と忙しかったです。

すっかり春めいておりますが、この記事を書いている今も、暖かい81-LJを着ております。
↓↓コレ、すっかりお気に入り。いいわーーーー。
CIMG9000.JPG


本題。

特に記事にもしておりませんでしたが、あれ以来、毎月L.L.Beanのカタログが自宅のポストに投函されます
CIMG9010.JPG
で、毎月ザラーーーっと流し見はきちんとしていて。

夏になると出てくるハンドソーンキャンプモックは相変わらずかっこいいなあーーーとか。
CIMG9011.JPG

毎年指をくわえて憧れるだけのメンズアラガッシュバイソンハンドソーンペニーはまだ無いなあーーとか。

やっぱりトートはカタディンロゴがいいなあーーとか。
CIMG9012.JPG

テキトーに見ている中で、今シーズンのビーンのカタログで気になったのは、、、

JAPAN EDITIONなる日本発の日本人デザイナーチームによる新コレクションたち。
CIMG9015.JPG

例えば、サスケが長野の雪かきの時に愛用するオリジナルフィールドコートが、
CIMG9016.JPG

ロングコートになっちゃったり。
CIMG9014.JPG
CIMG9017.JPG
↑↑ダスターコートみたいでかっこいい。

元ネタは80年代のグルカボトムというパンツらしいのですが、こんなマチ付きフロントポケットのパンツとか。
CIMG9018.JPG

フィッシングベストはおやじ臭いいつものベージュじゃなくてカラフルになっていたり。
CIMG9020.JPG
同じく元ネタはフィッシング(釣り)から、フィッシングシャツもゆったりシルエットになっていたり、レディース用ワンピースになっていたり。

なかなか気になりました。
特にフィールドコートがかっこよい。

そんな昔ながらのモデルがモディファイドされたL.L.Beanの新コレクション(特にフィッシングシャツ)を見ていたら、、、
CIMG9019.JPG

2年前に購入したOG-507の出番の無さを思い出した。
CIMG9021.JPG
使えそうなアイテムなんだけど、どうも裾が長いのと裾の形が使いづらい。。

サヨナラするにはまだ早いので、お直し屋さんでキチンと短丈にして、天寿を全うさせてあげないとかわいそうだなあーーと。

そんな感じで、L.L.Beanのカタログを見つつ、「ちょっと手が出しづらい価格だな。」と思いつつ、手持ちのシャツをお直ししたいと思ったサスケでした。

コメントください。

この記事へのコメント

スポンサードリンク