昨晩は今季限りで定年退職されるパイセンの送別会でした。
幹事特権で前から行きたかったお店をチョイスしましたが、前評判通り、料理が美味しかったです。





写真を失念したが、突き出しやらアイスクリームも美味しかった。
マスクも「自己判断」となり(ワタシはそもそもマスクが大嫌いなので、早速外しています)、飲み会も徐々に増えてきてようやく日常が戻って来た感じ。
コロナカの真っ只中に転勤で来たので、会社の女子たちと飲むのも3年目にして初めてでした。
昨晩の送別会でも、マスクを外した女子の顔をチラチラと気づかれないように見てしまいました。
「へーー、○○さんはこういう顔だったんだ。」みたく。
本題。
先日買ったヘインズのジャパンフィットとビジカジ魂(ともにLサイズ)を開封し、儀式しました。
↓↓儀式前のジャパンフィットのほう。チャイナ製。
↓↓儀式前のビジカジ魂のほう。ベトナム製。
どちらもコットン100ですが、触った感じだとジャパンフィットのほうがふんわりした感じで、ビジカジ魂のほうはツルっとした感じ。
あくまで2枚を比べれば分かる程度の違いです。
厚みはほぼ同じくらい。
今回はどちらもⅤネックですが、ジャパンフィットのほうは深いⅤです。
好みとしてはビジカジ魂の方が好きな形です。
シャツの第2ボタンまで外して着る人ならジャパンフィットのほうが良さそうですが、ワタシは第1ボタンしか外さないのであまり関係ない。
ジャパンフィットのほうは袖が真横に伸びて形がTの字ですが、ビジカジ魂のほうは袖が下向きに付けられていて⇑(上向き矢印)のような形です。
↓↓手前がジャパンフィット、奥がビジカジ魂。
で、袖自体の形も、ジャパンフィットは若干テーパードしている袖で、ビジカジ魂の方は寸胴型。
色は、ジャパンフィットのほうは白で、ビジカジ魂のほうはナチュラルっぽい。
で、儀式前の計測結果。
肩幅 身幅 着丈 袖丈
ジャパンフィット 46 54 65 19
ビジカジ魂 46 50 70 20
ジャパンフィットのほうはスリムシルエットと思いきや、身幅はゆったりとした作りです。
重ねるとこう。上がジャパンフィット。
上がビジカジ魂。
そして儀式。
洗濯後に乾燥機で40分高温でぶん回した。
儀式後の計測結果。
肩幅 身幅 着丈 袖丈
ジャパンフィット 46 52 65 18.5
ビジカジ魂 46 48 64 18
どちらも身幅が縮みましたが、着丈がガツンと縮んだのはビジカジ魂のほうのみ。
参考までに、アンビル(Sサイズ)は肩幅43、身幅48、着丈61、袖丈18.5です。
ジャパンフィット(儀式後)
ビジカジ魂(儀式後)
そして着用。
ドキドキ。。
は無い。
たかが下着用Tシャツやで。
どちらも乳首ポッチリになるので、1枚で着ることは無い。
この手の下着用Tシャツは、そもそも下着として着るので、薄く柔らかく作られているのでこれ1枚で着るのは正直お勧めしません。
たまにこういうの1枚で外で着ている人とかいますけど。
ジャパンフィットを着た後にビジカジ魂のほうを着ると、「ああ、なんか着慣れた感じ。こっちのほうが安心するわ。」といった感想。
結論。
第2ボタンを外してシャツを着る人はジャパンフィットを選びましょう。
そうじゃない人は安い方を選びましょう。
かな。
どっちが安いか知らん。
↓↓広告。ヘインズのジャパンフィット。だいたい3000~3500円くらいのようです。
⇑⇑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較出来ます。
↓↓広告。ヘインズのビジカジ魂。だいたい1500円~2000円くらいのようです。
⇑⇑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較出来ます。
うん。どうやらビジカジ魂のほうがお求めやすい価格だな。
ベトナムの人件費と中国の人件費の差分をおしゃれなパッケージデザインで差別化したのかなあ。
ワタシはビジカジ魂で充分です。
コメントください。
この記事へのコメント