毎年2月は物欲が低めの月なのに。
今年は例年とは違って物欲上昇気味。
たぶん、昨年を通してずっとサヨナラに力を入れていて、だいぶモノを減らしたから、だと思う。
そしてその物欲は「宿題アイテム」へ集中。
※宿題アイテムとは、その昔の90年代に諸々の事情で買いそびれたUSA製の珠玉のアイテムたち。その他、手放してしまったUSA製のアイテムなど。
↓↓USA製のティンバーランドのイエローブーツ。
↓↓USA製のNEWERAのキャップ。
そして、今回の「宿題アイテム」。。
タイトルでもう晒してますが、カーハートのあのアイテム。
ブランケット付きカバーオール。。
またの名前をブランケット付きチョアコート。。
品番6BLC。
カバーオールと言うと、アメリカでは「ツナギ」を指す。

あるいは赤ちゃんが着るヤツ。

アメリカでは日本で言うカバーオールは「チョアコート」と呼ぶ。
紛らわしい。
↓↓広告・USA製に拘らなければ、現行品で充分。良い値段になっているけど。
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較出来ます。
6年前のあの時、、、
くそ寒い長野の自宅用ドテラ代わりに4000円で腕っぷしカーターズを買った時。
今回のカーハートも候補に上がっていたのに。。
「部屋着として定着するか分からねえしなーーー。。お値段高めのカーハートは今回はパス。」
とスルーして。
その後、「やっぱりコタツの時はカーターズは長い丈が邪魔だな。」と、コタツではLEEのストームカウボーイに浮気して。

が、コタツが無い金沢の部屋で、腕っぷしカーターズをまさにドテラ代わりとして愛用し、すでに冬は3シーズンを過ごした。
結果、なんだかんだで、4000円で6年を過ごしたし、、、
コンビニに行くときとか少し気恥ずかしいアイテムだし、、
だけど、ブランケット付きダックカバーオールが冬の部屋着として便利な事はよく分かった。
元も取ったし、そろそろ良いかなと。
で、いつものUSA製の(ここ重要)カーハートの6BLCに白羽の矢が立った。
そして、いつものようにヤフオク、メルカリで探す。。 ⇐聖地本山も覗いたけどあまり数が無かった。
USA製で、状態も悪くなくて、お値段お手頃なやつ。
そして、サイズ36で条件に合うヤツを発見。
元々がリアルガチワークウェアゆえ、アメリカ製の頃のモデルでサイズ36は希少です。
サイズ36(計測サイズはまあ着れそう)に一抹の不安はあるが、状態もまあ許せるレベル。
お値段は、、、
1マン円。。。
そしてポチリ。
↓↓コレが届いた。
袋オープン。
うん。色落ちはほどほどかな。
まあワークウェアだし、名前はチョアコート(野良着)だし、この位の汚れは大らかな気持ちで。
全貌。フロント側。
うん。良さげ。
ええやん。
そして、胸のCマーク。
いつものロゴマークに詳しいサイトによると、刺しゅうではなくプリントのロゴで。
襟の内側には消えかかっている「CRAFTED WITH PRIDE IN USA」のロゴマーク。
カーハートに限らず90年代までのUSA製品でよく見た。あの頃を思い出す懐かしのロゴです。
カーハートマークがプリントタグで「CRAFTED WITH PRIDE IN USA」のロゴマークなので、70~80年代製だと推測。
ヴィンテージとしての価値はあまりなさそう。
6BLCの品番もあります。
インナーにはあたたかブランケット。
エリのコーデュロイ生地もまだまだ大丈夫。
LEEのストームライダーはちょいちょいココにダメージがあります。
背中の肩あたりにはワークウェアらしくアクションプリーツがあって、動きやすい。
二の腕周りの日焼けも大らかな気持ちで。
そして、現在愛用の腕っぷしカーターズサイズ38と比較。
肩幅とかはそんなに変わらないけど、丈が良い意味で短くてコンパクト。
腕っぷしカーターズは、その名の由来のとおり、腕周りが太い。
そして着用。。
ドキドキ。。。
ふむふむ。
肩回り、お腹周り、全体的に少しタイト。
けど、流石はワークウェア。
ゆったりシルエットだけど、サイズ36ゆえのタイトであって、まあ着れるサイズ。
否、サスケ好みのシルエットです。
着丈も短めでコンパクトに着れると言うか。
下にユナイテッドアスレのパーカと水戸黄門も着込めるサイジング。
昔、ソッコーでサヨナラした同じくカーハートのデトロイトジャケットは

着丈が短すぎて着こなしが難しかったけど、今回のチョアコート36は程よい丈の短さと言う感じ。
で、タイトなのに先ほどのアクションプリーツのおかげで窮屈さはさほどでも無い。
ただ、、
ただ、少し袖が短いような。。
袖口のボタンは締める必要も無いし、締められない感じ。
腕っぷしカーターズの袖は長いんだけど、袖口のニットの位置は絶妙なので長さは感じさせなかった。
うーーーーーーーーーーん、、、
サイズ36じゃなくて、サイズ38がサスケにはベストだったのか????
悩む。。
悩んでもしょうがないけど。。。
サイズ38も買ってみる??
実店舗で買う事の圧倒的なメリットが、サイズ違いの着比べが可能なこと。
今回は古着だし、メルカリだし。
安く買えるんだけど、こういう時はつらい。
しばらく考えます。
コメントください。
この記事へのコメント
BOMBAY
ダックの縮みは結構大きく(防縮加工は除く)サイズ選びが難しいですね。そしてあくまで胸囲で選ばなくてはいけないのも難しいところ。
FILSON のドライティンクルーザー持っていますがかなり縮みが大きいです。まあ36で着られますがスウェット着るなら38といったところです。
腕を前に出してつっぱったらアウトと判断しています。
ボチボチその辺のブツ持ちよってミーティングですな。。
サスケ
サイズ36も決して悪くはない。
むしろ着丈の短さもコンパクトで良いのですが。。
記事にはまだしておりませんが、、、
実は同アイテムのサイズ38を手に入れてしまいました。。
カーハート100周年ラベルのちょっぴり嬉しいタグのヤツ。。
普通に着るなら38でした。。
ボチボチやりますか。
第1回のあの飲み屋とバーで。
よちよちさんにも聞きたい事あるんだよなーー。