アメリカ製デッドストックのキャップの正体を調べた上で大満足した。

ども。サスケです。

昨日、今日と2日間会社を休んで人間ドックに行ってまいりました。

人間ドックから帰宅すると、会社用スマホには着信履歴が多数あって、、
イヤイヤ着信履歴の電話に掛け直すと、「サスケさん、ごめん。今日人間ドックだったんだって?」などとお客さんとお話して。
「サスケさんとこの会社って、人間ドックで丸2日間も会社休めるの??」って驚かれたりして。

確かに常々ヌルい会社だとは思っている(特に北陸営業所)けど、世の中には会社を半日ばかり休んで、2~3時間だけの健康診断だけで終わり、という会社もあるらしいです。
ふーーん、知らなかった。。
ウチの会社は福利厚生が恵まれているんだな。。

皆さんの会社の人間ドックはどんなんでしょうか??


本題。

サヨナララッシュもひと段落し、物欲が回復しつつある昨今ですが、先日、ヤフオクを見ていたら、「コレは買っておいた方が良いな。」という良品を発見。

↓↓このキャップ。
CIMG8723.JPG
CIMG8728.JPG
↑↑紙タグなどは付属していませんでしたが、もちろん新品(デッドストック)です。
靴のユーズドには慣れていますが、ユーズドのキャップなんて気持ち悪くてかぶれないです。

だいぶ前にも書いたとおりキャップは人に見られてもなるべく「どこのチーム?何のキャップなんだろ??」というくらいの主張の無いキャップが好きです。

で、上のリンクを貼った過去記事のとおり、ずっと前からエンジ色(英語だとマルーンと呼ぶのかな)のかっこいいキャップを探していて。
↓↓ルイビル・カーネルズのキャップはすでに3年ほど前にサヨナラ済み。
ルイビルカーネルズ.jpg

安いからとりあえず買ったニューハッタンも手元にはあるけどあんまりかぶってない。
ニューハッタン.jpg

そんな中で、ようやくエンジ色のかっこいいキャップを発見、購入。

エンジ色が特に好き、という訳ではないですが、以前から書いているとおり、ワタシはミドリという色(オリーブグリーン、モスグリーン、ライムとかその辺りの色全般)が好きらしく、、

最近、益々オリーブグリーンがワードローブに増えてきていて、、

ミドリの反対色は赤ですが、オリーブグリーンに合うのはエンジ色だからなのでしょう。
カラーチャート.jpg
↑↑正反対とか隣の色が合うとされています。

で、今回のキャップ。
正面には「OU」の文字。
CIMG8725.JPG

問題です。
どこのチームのキャップでしょうか?

ワタシも実は正解は知りません。
解答はあくまでワタシの想像です。



ヒント1 Uは多分ユニバーシティー(大学)の意味だと思います。
ヒント2 Oは多分アメリカの州の名前なのでは?想像ですけど。

オレゴン大学?
いや、オレゴン大学は多分イエローとミドリがスクールカラーだったので違う、と想像。
オレゴン大学.jpg

オハイオ州??
調べたところ、オハイオ大学(OU)とオハイオ州立大学(OSU)の二つがあるらしいけど、どちらも今回のカラーとは違いそう。


そして3つ目の「オ」から始まるアメリカの州は、、、


オクラホマ州。  ⇐何だかとてもイナカの州というワタシの勝手なイメージ。
オクラホマ州.jpg

そしてオクラホマ大学のスクールカラーを調べると、、、
オクラホマ大学.jpg

ビンゴです。
まさしく今回のキャップそのまんまのロゴがヒット。

今後サスケは、オクラホマ大学のキャップを何食わぬ顔で愛用します。
こういうのはきちんと分かってないとね。

ロゴだけのハナシでだいぶ長くなった。

で、今回のオクラホマ大学のキャップ。

なんと、、、

USA製時代のニューエラです!!
CIMG8726.JPG

度々お世話になる「アメリカンブランドのタグにとてつもなく詳しいサイト」を拝見すると、、
ツバの裏がグレーなので、まあ90年代製なのかな?知らんけど。

CIMG8728.JPG
額周りが白のコットン製テープなので、かぶり続けると汗や額のアブラで黄色く汚れていくのでしょう。。そこは残念ポイント。

サイズはきちんとマイサイズの7 3/8で、フィットは問題無し。
CIMG8727.JPG

こんな感じで、今回も大満足のお買い物。
ちなみにお値段は、6000円程度でした。

次回の記事で、さらにニューエラ辺りをサスケの90年代の思い出などと掘り返してまいります。

コメントください。

この記事へのコメント

スポンサードリンク