いよいよサッカーワールドカップも始まりましたね。
時差の関係は厳しいですが、チョイチョイ試合見てます。
昨晩(今朝?)もアメリカVSウェールズとかも見ましたが、なかなか見応えありました。
さて、明日はいよいよドイツ戦。
下馬評は厳しいですが、ジャイアントキリング期待してます。
本題。
第5弾まで続いてしまった充実したプライベート自慢。
せっかく長野に帰ったので、引き続きサヨナララッシュに便乗して、長野に置き去りにしてきたサヨナラ候補アイテムたちをヤフオク、メルカリにせっせと出品いたしました。
ヤフオクはこちら。
メルカリはこちら。
トラブった90年代チャンピオンのリバースウィーブもその後にしっかりと16500円で売れました。

細くてパンパンになるバラクータとかも、ヤフオクでは「お気に入り」、メルカリでは「いいね!」を多数いただいてあっと言う間にサヨナラ済み。

売れるモノあれば、売れないモノと言うのもあって、、
スメドレーとか、

チャンピオンパーカとか、

キャンバーパーカとかは

未だに売れない。。
思い入れとかあるし、投げ売りみたいなのはしたくないし。。
サイズ的に着れないのは、早く売ってしまいたいし、
着れるサイズのモノは「この価格で売れなきゃ自分で天寿を全うさせよっと。」みたく、
価格を下げたりしながら、葛藤しつつやってます。
で、長野から持ち帰ったモノで、すでに売れたやつ。
トリッカーズのデザートブーツ。
憧れのあの人だったけど、履き心地で言えばサンダースのマッドガードだし、クラークスのデザートロックのほうが値段的に気楽に履けるし。
ダナーのポストマンチャッカ。⇐記事には一度もしていないと思う。
当ブログを始める前に結構仕事で履き込んでいた。
履き込んで履き込んで、アウトソールはすり減り。
かかとの内側にもダメージ。
リペアをしてまで履きたいとは思わなかったけど、いい靴でした。
今になって思うと、このくらいの靴がアメカジ気分を味わいつつ、ガシガシと気兼ねなく履ける、自身にとってちょうどよい靴なのかも。価格的にも。
あとはフィルソンのベスト(グレー)。
同アイテムは、ネイビーとバッファローチェックをチョイチョイ愛用しているのでイロチ買いしたのですが、出番はさほど無くて。
アイテムを絞り込んで行く過程で、今回はサヨナラ。
タバコ代わりに密かに買っていたアディダス・キャンパスもサヨナラ済み。
で、新たに出品したのは、
ほぼ新品なのに袖口が伸び気味で残念だった2代目黄門さまとか。
思い入れたっぷりの初代黄門さまは、パッカブルなので、パックにして愛車に常備しておくことにした。
2代目はパッカブル不可。
レッドウイングのキャバリーチャッカとか。
上の10年履いたダナーのポストマンチャッカの代わりに買ったようですが、あんまり出番も無い。。
こんな感じでガシガシとサヨナラしております。
売上金はリサイクルしてまたサスケの買い物の軍資金とさせていただいております。
ヤフオクはこちら。
メルカリはこちら。
質問とかメッセージで、当ブログの読者さんであることをお伝えいただけますと、お値下げしやすいです。
宜しくお願いいたします。
コメントください。
この記事へのコメント
黒ユズ
ブログには出ていない、レッドウイングのポストマンチャッカが懐かしかったです。
25年前位にガシガシ履いてました。
オールソールとかしなくて捨てちゃったんだよなぁ…
シワの入り具合ウネっとしていました。
今は、サイドゴアブーツが楽。
紐結ばなくてよいので。
ロイドフットウェアのを履いてます。
サスケ
お!?サスケの貼ったリンク先のサヨナラ候補たちをご覧いただけましたか。
レッドウイングのポストマン然り、ダナーのポストマン然り。
この2足はワタシも一時期仕事でガシガシと履いていました。
黒ユズさんのコメントのとおり、仕事でガシガシと履き込んで行くと、、
特にレッドウイングの方は、アッパーレザーがなんともみすぼらしくなって、どうもスーツに合わせるのがねえ。。な雰囲気となり、オールソールしてまでねえ。。ってなって。
記事に書いたとおり、仕事でガシガシ履き込んで行くにはどちらも良い靴だと思います。
そういうワタシも今は靴紐がダルくて、ポストマンロメオやらパラブーツのローファーがメインとなっています。