前回の白ペインターパンツ(厳密にはナチュラルペインターパンツ)の記事。
反響がそこそこ大きかったです。
ペインターパンツは勿論の事、オシュコシュビゴッシュの食いつきが良かったです。
サスケは15年ごとに何故か買ってしまうナチュラルペインター(めんどいので以下コレで統一)ですが、ペインターパンツとかMADE IN USAとか皆さん何かしらのノスタルジーとか思い入れがあるのでしょう。
ちなみに今年はサスケが愛する地元長野の善光寺さんは7年に1度の御開帳。⇐テレビ東京系『アド街ック天国』で放映されました。
ゴールデンウイークを利用して来てくださいな。
で、さっそくナチュラルペインターを儀式しました。
BOMBAY先生推しのワイドハイターも使用して、襟元とか薄汚れたワイシャツとかの白物と一緒に洗濯。
で、しっかりと乾燥機で40分ぶん回した。
で、↓↓こんな感じ。
コレが。
こう。
コレが。
こう。
コレが。
こう。
コレが。
こう。
乾燥機から取り出した時の老け具合にびっくりした。
とっさにこのスタンスミスおじさんの記事を思い出した。
見て縮んだのはすぐに分かったけど、
↓↓ウエストはこんな感じですよ。
残念ながら儀式前のサイズ計測は失念。
一応、サイズ表記は32×30でしたが、儀式後はウエスト40(ピンっと引っ張って)、レングス80センチになりました。
儀式後のレングスがまだ80センチも。
余計です。
それに対して、さほど縮んで欲しくなかったウエストが40センチって。。。
トホホなのか。。
そして改めて儀式後を履いてみる。
履けるのか??
ドキドキ。
。。。。。
。。。。。。。
うん。。。
ガッツリと縮んでいる。。。
ウエストは20代の頃とさほど変わらない腰骨サイズでキチンと履ける。
太って腹が出ても、腰骨のサイズはそんなに変わらないんだな。
そして、あの頃と変わったのは、ウエスト部分に乗っかるデッパラ。。
足の長さも変わってない。。。
悲しいけど。
だから、今回もこの位丈詰め予定。
前回のカーハートと比べるとこう。
カーハートの方が少し太くて、股上は浅め。
やはり高いお金を出してでも、お店で買うならばウエスト33くらいがベストだったと思う。
ペインターパンツはやはりゆったりめに履くのが良いと思う。
若造の様に腰履きするのではない程よいゆとりサイズで。
という事で、人によっては長いゴールデンウイークとなりますが、サスケは初日早々にお直し屋さんに丈詰めに行ってまいります。
なんか以前もこんな記事書いたなあ。
ラウンドハウスのナチュラルペインターを買おうか迷っている人。身長175くらいあれば、レングスは30でも全然足ります。
ウエストは縮みます。大きめサイズを選んで、きちんと丈詰めし、ゆったりと履きましょう。
↓↓広告。ラウンドハウスのナチュラルペインター。カーハートのダックよりも縮みます。
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。
せっかくだから、お直し屋さんにはこうやって持っていく予定。
コメントください。
この記事へのコメント
BOMBAY
私はCARHARTTなので多少違うかもしれませんがTumbledry Mediumと書かれているので家庭用乾燥機は頻回にかけています。ウエストは締まりますが履いているといると元に戻ってきます。ROUND Houseも同じですかね。
ちなみにワイドなので夏でも熱くはないです。
サスケ
カーハートのB04もダブルフロントなんですね。
04が色番号でナチュラルですか。。
良さげなアイテムですが、販売終了。。。
ナチュラルって色が人気なかったんですかねえ。。。。
あるいはペインターパンツ自体が不人気??
好きな人は好きだけど、圧倒的多数の普通の人には不人気だったんでしょうか。。。
カーハートB04はネクストヴィンテージのニオイがしますね!!
どうぞ大事に履いてください。
で、その後のパラブーツ・ランスどうです?
BOMBAY
夏に履いて良し冬に履いて新鮮。
ランスはだいぶ柔らかくなってきましたよ。革が伸びたんでしょうね。
ところで昨日コメント入れても受け付けられなかったんです。なんででしょうかね?
サスケ
ペインターパンツもデニムとかダックは好きな人は好きなんでしょうか、ナチュラル(白)となるとちょっと敬遠してしまう人が多いような気がしますね。
ランスまた今度見せてくださいね。
コメントなのですが、ワタシのほうで承諾すると画面で見れるような設定にしています。
ワタシの見落としです。