ども。サスケです。
月曜日に「嫌だなあ。仕事。。」と思いつつ、今日は勤労感謝の日でお休み。
嬉しいです。
連休よりもこういう平日の飛び石なお休みの方が。
そんな感じの祝日前夜に、以前から「久しぶりに着たいなあ。あのミリタリージャケット。」と探していたモノが到着。
誰もが知っているであろう、けど今は全く旬ではない(流行っていないという意味です)ミリタリージャケット。
↓↓これが届いた。
無造作な梱包。
ミリタリーアイテムは大体こんな無造作な梱包でサスケの元に届く。
そして中身は、、、
無造作にナイロン袋に突っ込まれている。
全然気にしない。
そして中身は、、、
ほら!
早い人はもう分かったでしょ。
全く旬ではないこのミリタリージャケット。
まだ分からない?
分からない人は勉強と探求心が不足してますよ。
さらにオープン。
ロバート・デニーロとか。
ランボーとか。
銀幕の中のスターが着ていたヤツ。
大好きなタランティーノも着ていたのを知った時には、「久しぶりに着たい。」という思いはさらに強くなり。
おおお!!!
かっこいい!!
やはりこの武骨な雰囲気は今は流行らないんだろうな。。
「LGBTの人権をもっと大事に!!」なんて言われている昨今の情勢に逆行しているもんな。
という事で、今回購入したのはM-65ジャケットです!!
影響を受けたのは、新潟の名店『ノーザンアイランド』さんのブログです。
最後のウディ・アレンのヤツなんか、本当に着込んで着込んでアジ出すぎ。
マジかっこいいです。厳密にはM-65の前身のM-51とかなのかな?
ノーザンアイランドさんのブログもツボさんとこのブログ同様に、参考にはさせていただいておりますが、何せフトコロ事情がねえ。。。
という事で、しばらくM-65ジャケットを探していました。
ちなみにサスケが以前このジャケットを着ていたのは2000年代半ばの頃。
アルファの民生品のUSA製のやつ。
色はベージュで。
↓↓コレ。
全く同じものをアニキが2018年ベストバイとして挙げています。
コレ着てアメリカ旅行とか行きました。⇐今なら絶対にミリタリー物なんか着てアメリカへは行かないと思う。
英語をまともに話せないアジア系がアメリカのミリタリーモノ着てアメリカを闊歩していたら少し滑稽な感じです。
職質対象者になっちゃうかも。
テロリストとかと間違われたり。
で、日本帰国後もしばらく着ていたのですが、民生品だけにサイズはスモール×レギュラーだかで袖丈が長く感じ始めて。。
トドメは、「サスケさん、なんか銭形警部な雰囲気ですね。そのM-65。」という当時つるんでいた年下の先輩の容赦無い言葉。
確かにベージュだけどさーーー。。。
アニキも言うとおり、オトナなアイテムだったんだな。若かったサスケにはイマイチだったらしい。
で、そのベージュM-65はサヨナラした。
15年ほど前のハナシ。
で、ノーザンさんのブログに影響だけ受けて、「やっぱり本チャンモノの方が欲しいな。まだ安く買えるでしょ。」となって。
民生品とか復刻モデルとかオマージュモデルとかアジア製ではない本物で、
ミリタリー色が濃くなるワッペンとか付いていなくて。
状態も良くて、安いヤツで。
ブランドは出来れば一番メジャーなアルファかな、とか思いつつ。
さらに条件は、ミリタリー物にありがちな以前着ていた人のネームサインとかが書き込まれていなくて。
↑↑ミリタリー物をヤフオクとかで出品しようとしたら、
↓↓こういうメッセージが出るんですよ。
もしかしたら戦没者の方の遺品を心待ちにしている遺族の方だっているし。
ミリタリー物のサイン入りは正直ファッションとして楽しむにはあまりにも重い。。。
探す事1か月ほど。
で、ようやく届きましたよ。
78年製で、
納入業者は聞いたことないジョンオウンベイカンパニー。⇐知らね。
アルミジップの方が古いとかカッコいいとか言われていますが、サスケはこちらのブラス(真鍮)ジップのほうがカッコいいです。
その他ディティール的なものは省略。
そして、上記の小うるさい条件は勿論のこと、これが大事。
サイズはスモール・ショートです!!!⇐超重要です!!
何度も書きましたが、身長170以下の人は、ミリタリー物はショートかXショートです!!
レングスは出来れば30以下で。
そしてバサリと羽織る。。。
フーーーム。。。
。。。。。。
これ最高だな!!
身長170弱で小デブなサスケにとって、最高のサイジングです。
今までこのブログを読んでくださっている方(特にこのカテゴリー)なら分かると思いますが、やはり長い付き合いとなる服は、ファーストインプレッション(見た目じゃなくて着心地ね)が違います!!
めちゃくちゃ気に入りました。
目指せ!ウディ・アレン!!
ただ一つだけ気になるのは、
以前着ていたのが女性ソルジャーなのか、体臭を気にするアメリカ漢だったのか、はたまたヤフオク出品者の方なのか、香水の香りがほのかにする。わずかだけど。
あとジッパーが少し渋いな。
詳しい方、渋いジッパーの滑らかになる方法を教えてください。
で、さっそく明日は洗って乾燥機に突っ込む予定。
肩章のボタンも外して、袖口もきちんとマジックテープを外して。
パンツはコーデュロイパンツとか合わせて。
インナーにはシャツにニットとかで。
そんな感じで着込んでいきたいです。
冬もそろそろ始まりそうですが、この冬は多分アウターは買わない予定。
ガシガシこいつを着込みます。
もしかしたら、専用のキルティングも買って真冬も着るかも。
コメントください。
スポンサードリンク
この記事へのコメント
BOMBAY
私もブラスジッパーが好きです。(一般論)
スライダーの滑りが悪い時はいつもロウソクを塗ります。
このラベルの8. にもファスナーをWAXで潤滑するように書いていますね。#10(ジッパーの規格で歯の大きめのやつ)は滑らせるのに力が要りますね。
それと詳しく知らんのですがベルクロって乾燥機で融けないですか?
以前、フランス軍のジャケットで部分的に溶けた事があるので。。(ひっつく部分の片側だけとけたんですよね。目の細かい方)
ちょっと気になります。
サスケ
当直明けですか?⇐コメントの時刻的に。
お疲れさまでした。
儀式は昨日無事に終えて、襟のうっすら汚れとかもまあまあキレイになり、さらにフィットしていい感じになりました。
ベルクロも無事でした。
ジッパーが渋いのは襟の後ろのフードの収容されている個所のみで、フロントジッパーは悪くないスベリです。
これ良いですわ。
外は雨やら雷となっておりますが、部屋着として、あるいはちょっとした車での外出の時などガシガシ昨日から着込んでおります。