おお!!ロメオ!! 初めて見たあの日から。

おお!!
ロメオ!!
あなたはどうしてロメオなの??

ども。サスケです。
いつもと違う入りです。

初めて見たあの日(2カ月ほど前に立ち読みした雑誌『ビギン』だったと記憶)からどうにも気になっていたロメオ。

ははーん、あれね。
分かった人はアメカジ電波バリ3(スマホの電波表示は4本表示なので若い人はこの表現が分からないらしい)です。

分からなかった人はベクトルがアメカジにはさほど向かってない方(欧州モノなのか古着なのかミリタリーなのか)なのでしょう。

ロメオのヒント。
CIMG6300.JPG

アメカジラバーならば見慣れた赤羽。
正確には赤翼かと。

いいですよね。レッドウイング

サスケは前からずっと書いているとおり、ものぐさな漢(おとこ)です。
靴を磨くのもめんどくさい。
靴ひもを結ぶのもめんどくさい

「息をするのもめんどくさい。」とそこまで行くと行き過ぎ。
息をするのも.jpg
北斗の拳の世界です。

冬はサイドゴアブーツをスーツに合わせて主に愛用

夏になればクールビズでユニクロ上下で、脱ぎ履きがラクなローファーを愛用して
↓↓こちらはコスリまくりのパラブーツのランスソロヴェアー。平日はバリバリ(これも死語なのか?)活躍中。
CIMG6296.JPG

とにかく靴ヒモがメンド臭い。
営業マンとしてお客様訪問をした際に、スリッパへの履き替えとかもあるし、自分の職場は靴を脱いでサンダル、な職場

そんな職場環境の中、ローファーを愛用しつつ、去年あたりはパラブーツのフォトンなるモデルにも注目しつつ、お値段でお手上げ。

↓↓広告・パラブーツのフォトン。

↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。

で、レッドウイングから今回のロメオ(正式名称ポストマン・ロメオ)なるビジネスでも使えそうなモデルが新発売
レッドウイングで、ビジネスでも使えそうなルックスで、靴ひもなしなんて。

仕事中でも出来る限りアメリカの風に吹かれていたいサスケにはサイコーですよ。

で、↓↓コレが届いた。
CIMG6297.JPG
CIMG6298.JPG
CIMG6299.JPG
↑↑サイズは7ハーフDです。経験だと7は履けるけど長時間履いているとつま先辺りが痛くなってくるし。

箱をオープン。この瞬間がいつも心ときめく。。

おおお!!!

今回買ったお店は、お値段は定価ですが、レッドウイングのアクセサリーが一品オマケで選べて、サスケは靴ベラを選んだのですが、その靴ベラが品切れだそうで。
「代わりにオフィシャルノベルティーグッズを同梱させていただきました」とのメールを受信済み。

↓↓広告・今回サスケが購入したお店。ウルフパックさんです。

↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。

オマケにはさほど期待をしていなかったのですが、、、
CIMG6302.JPG
CIMG6303.JPG
CIMG6304.JPG
レッドウイングの刻印入りのレザーきんちゃく袋が入っていました。
ヒモは所謂トラヒモです。

大きさは隣に置いた仕事用スマホと比較願います。

何に使うかは全く考えていませんが、何かに使う事にします。
面白いオマケでラッキーだ。

さらに紙をオープン。
CIMG6305.JPG

おおお!!!ロメオ!!

箱から取り出す。
CIMG6307.JPG

いいねえ!!
ポストマンシューズのサイドゴアバージョンです。

ソールはかかとが無いフラットないつものソールで。
CIMG6308.JPG

履くのをラクにするプルタブが付いています。
CIMG6309.JPG

一時期仕事靴として愛用していたポストマンですが、あまり履かなくなったのは靴ヒモがめんどくさいから。

そんな面倒な靴ヒモがサイドゴアになったポストマンなんて、、、
サイコーじゃねえか!!

そして履いてみる。

ドキドキ。。

。。。

。。。

んん??

なんだか履きづらいぞ。
レッドウイングってやっぱり最初のうちは革が固いからな。
あと、甲のフチの部分が少し当たって痛いような。。。
甲の部分きついし。

ブツブツ独り言を言いながら、部屋の中をお散歩する。

そして5分後にもう一度脱いで履いてみる。
「フム。さっきよりはラクに脱ぎ履きが出来たような。」

そしてさらにお部屋の中をお散歩。

脱いで写真を撮ると、もうこんな雰囲気となりました。
CIMG6310.JPG

ラクさ加減で選ぶとやはりローファーに軍配が上がりますが、それでもアメリカの風を感じながら仕事が出来るなんて。
良いですわ。
ポストマンロメオ。。

頼むぞ。ロメオ。
新たな仕事の相棒と出会えた感じで、つまらない仕事が少しだけ楽しくなりそうです。

「どうせやるなら楽しみながら」
そんな自論にぴったりなスーツにも合わせられるアメリカンワークブーツです。

ちなみにアッパーのレザーは、他のポストマンと同じ「ブラック シャパラル」と言う所謂ガラスレザーです。
メーカーとしてはクリームで磨くことをお勧めしておりますが、オイルの抜けなどもなくてメンテナンスもラクで。
非の打ちどころがないな。ホントに。

コメントください。








この記事へのコメント

  • ヨスケ

    こんばんは!
    自分も外回りの予定がある時はランスorブランドストーンのサイドゴア(ローカット)を愛用してます!
    ロメオすごく気になってたんですけど、ブランドストーンと被るので・・・。
    ちなみにブランドストーンの履き心地めっちゃいいんで、試着できる機会があれば履いてみてください!
    ロメオの経過報告楽しみにしております!
    2021年06月04日 22:07
  • サスケ

    ヨスケさん

    やはり日本は文化的に靴を脱ぐ文化なんですよねえ。
    ラクに脱げる靴が重宝しますよね。

    ブランドストーン。
    以前もどなたかにおススメされましたわ。
    気にはなるけど、、、
    アウトソールにロゴが入っているのが要らないんですよねえ。。

    ロメオ、ガシガシ履き込む予定です。
    2021年06月04日 23:12
  • chucky

    サイドゴアでレッドウィングをチョイスする!
    そもそもレッドウィングにサイドゴアが有ったなんて!
    バリ3アンテナ張ってなきゃキャッチできない逸品です!
    2021年06月05日 08:23
  • サスケ

    chuckyさん

    実は記事のとおり、「ローカットのサイドゴア」と言うのを1、2年前から探していました。
    パラブーツのフォトンに心動かされる(ランスのおかげでパラブーツも大好きです)も、お値段が何とも敷居が高くて。

    で、このタイミングでレッドウイングから新発売で。

    一目見たその時に「これってまさしくサスケ用じゃん!!」てな感じでした。
    2021年06月05日 20:20
  • 最近、書いてないから心配。
    コロナかな
    2021年06月20日 00:34
  • サスケ

    名無しさん

    どーも。

    ご無沙汰してますが、コロナではないですよーー。

    久しぶりに1本書きます。
    2021年06月22日 22:48
スポンサードリンク