年末年始の記事更新のラッシュもいつものとおり終わり、いつものとおり、ゆったりマイペースで記事を書いていく所存です。
で、タイトルについて。
女子が喜ぶ占いのようなタイトルです。
実はサスケ、こういった六曜とかジンクスみたいの(占いも含めて)はあまり意識はしていないはずなのですが、実は多少意識してしまっています。⇐毎日では無いけど、ちょっとしたイベントみたいな日だけですよ。
結婚式は大安が良い、というのは皆さまもご存じのとおり。結婚式挙げたことないけど。
ちなみに愛車のジムニーですが、大安を意識して大安を納車日に指定しました。⇐納車日はデッかいイベント日ですので。
若かりし頃は、「そんなの関係ないっしょ。」みたいな考えでしたが、以前勤めていたブラック企業でも、今の会社でも「来週の〇曜日は仏滅かーー。。アレはやめとこ。」みたいな事を言う上司とかがいて、ちょっとだけ影響受けています。

で、そもそも一粒万倍日と天赦日の意味知ってます??
一粒万倍日というのは、ひと粒の籾が稲穂のように万倍にも増え、なにごとを始めるのにも良いとされる吉日
天赦日というのは、天がすべてを赦(ゆる)してくれるという吉日
という事らしいです。
そういう日があるのを知ったのは、実はついここ1、2年の事。
実は一昨年の年末の頃、「年が明けたら、そろそろボロくなったエッティンガーともサヨナラして、新しい財布を下ろしたいなあ。」と思っておりました。
↓↓丸4年使ったエッティンガーの今の状況。
ボロボロです。
貧乏神が取りついていそうです。
可愛かった新妻が鬼嫁となり、ババアになったというか。。⇐3年前と同じような例えをしています。
で、同じエッティンガーの142JRというモデルを探しに探したのですが、廃盤になってしまったのか、あるいは代理店が輸入を取りやめてしまったのか全然見つからずに、「年明けに財布を新調」はおジャンになり。
「新年に財布を新調」という事で色々なサイトを見るうちに知ったのが、上の一粒万倍日と天赦日という吉日のことでした。
財布をおろすには最高の日らしいです。
で、「来年こそ年明けに財布を新調しよう!!」と昨年12月頃から財布を探し始めて。
相変わらずエッティンガー142JRは見つからず、
条件は
〇長財布ではない二つ折り
〇小銭入れも当然あり
〇カードも沢山収容カ
〇とにかく使い勝手が良くて、見た目もフツーなやつ
でした。
巷で話題のキャッシュレス決済は未だに未使用です。
歳のせいなのか、キャッシュレスにしてしまうと、ついつい現金を使い過ぎてしまいそうな気がして。⇐LINEの中学の同級生グループでも男女を問わず、この考えの同級生が多数いました。
で、財布を探していて「今回はコレにしよ!!」になったのが、雑誌『2nd』のこのネット記事。
よくよく調べてみると、レザーはセドウィック社のイングランド製ブライドルレザーですが、財布自体は中華人民共和国製です。
記事を見る限りでは、お値段もお手頃で、見た目もエッティンガー142JRよりも使い易そう。
USA製やらロイヤルワラントをありがたがるサスケですが、毎日使う道具なので、やはり使い勝手を重視したい。
「しょうがねえな。乗せられてやるか。お手頃価格だし。」という思いで、いつものようにポチリと。
↓↓そして到着。
箱オープン。
小洒落た箱が登場。
さらにオープン。
なかなか財布に到達出来ない。
さらにオープン。
おおお!!
いいんじゃない?
大好きなミドリを選びましたが、黒にも見えなくもない深ーいミドリです。
大きさはエッティンガーと同じくらいです。
財布をオープン。
詳細は購入動機となったネット記事のとおりです。
カードも沢山収納出来て、小銭入れも大きく使いやすそう。
いいんでない?
↓↓広告・今回サスケが買った財布です。
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。
そしてエッティンガーから中身の移植を。金額はわずかですが。
お札は向きを揃えて、「入りやすくて出づらい様に」頭から入れるタイプです。⇐これがどの程度効果があるのかは自身でも甚だギモン。写真が千円札なのも悲しい。
↓↓そしてこうなった。
なんかパンパンなんですけど。
うまく閉じないし。
それに対して魂が抜けたヨボヨボのばあ様のようなエッティンガー。
4年の長きに渡り、お疲れさまでした。
成仏してください。
そしてタイトルに戻る。
明日は一粒万倍日と天赦日が重なる年に数回の大吉日。
財布をおろして、ジムニーのワイパーレバー(間欠が調整できるスズキ純正のやつ)を交換する予定。
コメントください。
この記事へのコメント