長野なのに我が職場でもテレワークが導入され、なるべく外出は控えているためか最近Youtubeを見ることが以前よりも増えました。
今まではあんまり見ていなかったユーチューバーさんの動画もチラホラ見るようになって。
本当に体を張っているユーチューバーさん達の動画を楽しんでおります。
そんな中でも、原宿の古着屋『ベルベルジン』さんの番組は相変わらず見ております。
ビンテージデニムアドバイザーの藤原さん(さん付けしていますがサスケよりも年下です)が紹介する古着を見て、値段を当てるのがちょっとした楽しみです。
特にリーバイスのヴィンテージものの値段。。。
「まあ、66後期でこの状態ならこの程度の価格だな。」とか。
「たかが赤耳程度でこの値段は高くない?」とか。
で、ビッグE以前になってしまうと、もうお手上げな価格ですね。。。
庶民の奮発を軽々と上回るお値段です。
そんな状態の中、クレジットカード会社の請求がメールで届いたので、見てみると。。。
先々月~先月。。。
ヤバい。。。
使い過ぎた。。。
当ブログにおいては、サスケが購入した洋服やら靴とかを沢山ご紹介しておりますが、庶民が少ない小遣いを何とかやりくりし、なるべくお安く買えるように努力しているつもりです。
とは言え、この請求金額は痛い。。。
で、出した結論は、、、、、
「結局あんまり履かなかったリーバイスのヴィンテージでも売りに出すか、、、、、、」
という結論。
↓↓これです。
一見何の変哲もないジーパン。
分かっている人でもこの距離だけでは分からないでしょう。
↓↓これで分かった人はたぶんマニア。
↓↓紙パッチ。これを見れば分かる人には分かる。
購入後、気づいたらこの状態。
↓↓決定的な写真。これで分からなかったら、リーバイスのヴィンテージを勉強しましょう。
答えは2018年の1月に買ったリーバイス501の66前期モデル。
懐が温かかった当時、思い切って清水(きよみずと読む)ダイブで購入したジーパン。
庶民が奮発して手に入れられる最後のビンテージが66前期だと思う。
そこそこなお値段でしたが、どこぞの古着屋あたり(決して上のベルベルジンさんの事ではありません)で買うよりはずっと安かったと思う。
状態も極上でしたが、やはりサイズが、、、、
「痩せたら履くぞ!!」と意気込んでみたものの、高校生の時に買った当時の現行501(並行輸入で5,900円。ただのアメリカ製)はサイズ32を少しだけゆったりめに履いていたし、このサイズ(31)はやはり40オーバーのサスケにとってはムリがあった。。。
↓↓広告・リーバイス501アメリカ製。それでもアメリカ製に拘りたい方。サイズが合えばどうぞ。
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較出来ます。
で、ヤフオクに出品するや否や、、、
ウォッチリストがすぐにいくつか付いて。
早く売れるためにも一応、メルカリにも出品。
で、翌日に会社から帰ると(この日はテレワークではなかった)、、、
メルカリのほうで売れました!!!
ヤフオクと同じ価格で出してしまいましたが、やはり即決で売れるメルカリの方が、購入者も買いやすいのでしょう。
ヤフオクでウォッチリストに入れてくれた方には申し訳ない。
売る身としては、じりじりと値段が吊り上がっていけばヤフオクの方が楽しめるのですが、今回は最初からそこそこなお値段からスタートしたので、まあ、メルカリでも良しとする。
で、お値段は、
2018年に購入した時が5マン数千円。
今回は「やはり損はしたくないな。」という思いもあり、メルカリの手数料(10%)を引かれても上の値段よりは2000円ほど高くなるように金額を設定しました。
まあ、悪くない金額です。
本物のヴィンテージ501を触って、履いて。
きちんと買った金額以上で売れて。
あとは、トラブル無く、お金が振り込まれれば全く問題なし。
頼みますよ。購入者さん。
ということで、タイトルに戻る。
やっぱりリーバイスのヴィンテージってすげーな。。
多少の価格の変動はあるにせよ、値崩れしないもんな。。。
お金が振り込まれたら、また好みの1本探しちゃおうかな。。
いかん、いかん。
趣旨が変わってしまう。。
コメントください。
この記事へのコメント