動けない、動きがない。なので風防磨きをシコシコと。。

ども。サスケです。

約1週間ぶりのブログ更新。

前回の記事以降、緊急事態宣言が発令され、日本でもコロナの勢いがいよいよ増していますね。
今日のニュースでは、東京では新たに最多197人の感染が発見とか。

感染拡大の防止は必要だし、とは言え、景気の閉塞感も感じて、、、
難しいです。

今までも自身の記憶の中では
リーマンショックとか、
東日本大震災とか
色んな事が景気に影を及ぼすことがありましたが、今回のコロナは今までとは違って、発生地域が世界中、かつ同時進行的ということで、これまで以上に景気に悪影響を及ぼしそうな恐れを抱いています。

今の世の中の閉塞感を思うに、個人的には1995年を思い出します。

1995年と言えば、、
1月17日には阪神・淡路大震災が発生。
3月20日にはオウム真理教(後継団体としてAleph、ひかりの輪、山田らの集団、ケロヨンクラブなど)による地下鉄サリン事件が発生。

そしてミスターチルドレンは新曲『【es】~Theme of es』を発表し、その中で
「何が起きても変じゃない。そんな時代さ覚悟は出来てる」
と歌っていました。



そんな見えない社会不安の中で、サスケは新大学生として長野から上京し、上京直後から浮かれて社会不安など無くなっていましたが。。。

まあ、言いたいことは、、、
お金を使う余裕のある人は、コロナを蔓延させない条件の下でお金をバシバシ使いましょう!!
そして、上記の「お金をバシバシと使う人」を批判するのは止めましょう!!
今回のコロナ騒動のせいで使えなくなってしまったお金は他に回して使いましょう!!

金は天下の回りモノ。
みんなが財布のヒモを固くしちゃうと、みんなが益々不景気になっちゃうよ。

言いたいことは色々ありますが、誤解とか無知とか批判とかが怖いので、この辺りで止めときます。


で、本題。

今回のコロナ騒動のせいなのか、他の理由なのかは知りませんが、トケマーに出品しているサスケの時計に全く動きがない。。。
トケマー出品中.png

やはり風防にキズだらけなのがネックになっているのかな?と判断。

「出来ることから始めよう。」⇐結構好きな言葉。
と言うことで、今回は儀式記事の一環として、出品しているオメガ・スピードマスターのプラ風防を磨こうかと。

ちなみに時計の風防には
・クリスタルサファイア(高価だけど一度キズが入ったら消すのはほぼ不可)
・ミネラルガラス(高くはないが、キズを消すのは難しい)
・強化プラスチック(安価でキズ付きやすいが、磨けばすぐ消せるらしい)
の3種類があるようです。

サスケの手持ちのロレックスはクリスタルサファイアらしい。
CIMG4784.JPG
ここ10年ほどほぼ毎日使っていますが、キズは皆無。頼もしいです。


それに比べて出品中のオメガ・スピードマスターの風防は。
CIMG4785.JPG
ご覧のとおり。
割れても破片が飛び散らないからプラスチック風防のオメガのスピードマスターがNASAに採用になったとのこと。

今回はこの風防を磨いてきれいにしようかなと。
クリスタルサファイアとミネラルガラスは磨いてもキズは消えないようです。
素人が手を出したら大やけどするので止めましょう!!

で、今回用意したのがこれら。
CIMG4786.JPG
紙やすり3枚(耐水性のやつ)とサンエーパールと磨き布。

紙やすりは前回の記事で地元長野のホームセンターで購入し、サンエーパールは楽天で購入。
CIMG4789.JPG

紙やすりは600番、1000番、1500番のやつ。
CIMG4787.JPG

↓↓広告・今回購入したやつ。

↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。

で、さっそく磨く。
初体験はいつもほろ苦いだけに怖い。。。

まずは余計なキズを付けない様にベゼル部分にセロハンテープでマスキング。
CIMG4790.JPG

防水の意味も込めて、風防以外は徹底的にマスキング。
後悔だけはしないように。

そして紙やすりを適当な大きさにハサミで切って。
ボウルに水を用意。
CIMG4788.JPG

行くぞ!!
行くからな。サスケは。
ビビりながら。

まずは水で濡らした600番で。

続いて1000番、1500番で。
CIMG4792.JPG

そして水をふき取るが、風防は白く曇ったままです。。。
大丈夫か??

そして、最後の仕上げに出したのがサンエーパール。

お前が最後の頼みの綱だからな。。

料理を始めてからキッチンの常備品となったキッチンペーパーでシコシコと磨く。

そして3分後。。。

↓↓こうなった。
CIMG4798.JPG

おおおおおおお!!!
いいんじゃない??

けど、まだ5時の辺りにキズが残っているな。

で、再度1500番で5時あたりを念入りに。
で、サンエーパールを。
CIMG4797.JPG

シコシコと1分。

↓↓こうなった。
CIMG4798.JPG

マスキングも外してパチリ。
CIMG4799.JPG

いいんじゃない??
素人としては上出来ですよ。

結構、プラ風防の研磨って簡単だな。
今までやったことのない人にも参考になるかと。

↓↓これが
CIMG4785.JPG

↓↓こうなった。
CIMG4800.JPG


これでトケマーのほうも更新してみよっと。

お金の余っている方お願いします。
サスケもきちんとお金回しますので。

コメントください。





この記事へのコメント

スポンサードリンク