さっそく儀式へ。

ども。サスケです。

東京都ではコロナ感染者が新たに118名出たらしいですね。
とうとう1日で新たな感染者が100名の大台を突破ですか。。。

やはり田舎とは事情が違うわな。
今はどうだか知りませんが、満員電車なんて密閉、密集、密接の条件に完全に当てはまっていますよね。

お互いに気を付けましょう。。
うつらない、うつさない様に。

ということで、田舎らしくマイカーに乗って、人気(ひとけ)のないコインランドリーに儀式へ行ってきました
↓↓こんなカッコで儀式へ行って来た。
CIMG4747.JPG

1、パンツ
引き続きマイブーム継続中の軍パン
今日はアメリカ軍のM-65パンツ。
CIMG4748.JPG
改めて極太、短足なシルエットだな。

記事にはしてないけど、先週の季節外れの雪かきで履きました。
ほぼこの時と同じカッコでした。

フランス軍のM-47パンツよりも(値段的に)気楽に履けるのがコイツの良いところ。

2、アウター
春先になると着たくなるヒッコリー生地のジャケット。
ポインターとは3度目のサヨナラ済み
昨年買ったポストのエンジニアジャケットをチョイス。
CIMG4749.JPG

サスケにとってはこのジャケットもド定番です。
秋にはブラウンダックです。

3、インナー
久しぶりにタンスから引っ張り出したチェスウィック(東洋エンタープライズ)のプルオーバースウェットパーカ。
CIMG4750.JPG
CIMG4752.JPG
これ買ったのいつだったっけ??
全く覚えていない。
確実に言えるのは、10年以上前ということだけ。
CIMG4751.JPG
CAMP MOUNTAINDALEはプリントを見ると、米軍キャンプとかではなく、アウトドアのほうのキャンプ場なのかな??
グーグルで調べたけれども謎のままです。

カッコよいプリントで、品質も悪くなくて、かつお値段はリーズナブルなチェスウィック。
一時期ハマって何枚かここんちのスウェットを買ったけど、自身が歳を重ねるにつれて、「オレンジとかケリーグリーンの派手な色は着ないわな。」となり。
この無難なカラーだけがタンスに残って、早10年以上が経過、って感じです。

↓↓広告・チェスウィックのパーカ。昔は新品でも7~8000エンだったような記憶ですが。と思っていたらやはり!!

↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。

4、サンダル
夏になると蒸れて履けないビルケンのボストン
CIMG4753.JPG

春と秋にしか楽しめないアイテムは、きちんと旬を楽しむ感じで。
しょっちゅうは履いてないけど、年に数回履く程度で気が付けば購入から15年ほど。


5、キャップ
いつものササフラスのキャップ。
コメントなし。

で、ようやく儀式の結果。
乾燥機(高温)で30分ぶん回し、さらに裏返して10分。

↓↓これが
CIMG4725.JPGCIMG4726.JPG

↓↓こうなった。
CIMG4754.JPGCIMG4755.JPG
ポプリンは元々柔らかい生地のため、儀式後も見た目があんまり変わらないのは面白くない。

で、計測結果は。
    ウエスト レングス
儀式前  85    82
儀式後  84    79.5
こんな感じで、さらに裾上げが必要。

で、ショーツのほう。

↓↓これが。
CIMG4735.JPGCIMG4736.JPG
↓↓こうなった。
CIMG4756.JPGCIMG4757.JPG
で、計測結果は。
    ウエスト レングス
儀式前  82    23.5
儀式後  82     23
やはりナイロン混紡なので、縮みはわずか。
こちらは即戦力として、すぐに使えそう。

あーあ。
早くゴルフやりてえなあーー。

カッパはゴアテックスで準備万端
あとは、バーバリアンあたりを新調しよっかな。

コメントください。

この記事へのコメント

スポンサードリンク