大掃除進んでます??
サスケはキッチン周りと風呂と洗面所の掃除をとりあえず終わらせました。
トイレとその他は明日だな。
恒例(とは言え、先月はサボってしまった)の月間ランキングの前に今月のアクセスを振り返ってみると。
月間アクセスはもう少しで50,000ビュー。
今月は今日と明日しか残っていないから恐らく50,000は厳しいかと。
それでも記事を書いた翌日とかは割とアクセスが多いです。
ということは、こんなブログでもお気に入り登録して毎日チェックしてくれている人もいらっしゃるのかと勝手に想像。
新記事の中のリンクした過去のページにアクセスして、さらに過去の記事からリンクしたページにアクセスして、ってな感じでアクセスが伸びているのでは?と勝手に想像。
ということで、記事を書けばアクセスが増える。→記事を書かないとアクセスは減る。という図式が出来上がっています。
で、今月の記事を振り返ってみると。。。
。。。。。
更新が少ない。
今のところ7つしか記事をアップしていません。
今月購入したのは、、
ソロヴェアー
と
ミダ
です。
振り返ったところで、今月のサスケ的ランキングを発表します。
まず次点。
料理を始めた8月に購入したユニバーサルオーバーオールのエプロン。
実は(嫌々)所属している地元消防団の年末警戒活動というもので、料理当番なるものを任されてしまいまして。
⇊このエプロンをしながら、詰所である公民館で料理をしました。
ポケットにはスマホとプルームテックが丁度すっぽりと入って、使い勝手が良いです。
ヘリンボーンのコットン100の生地でラギッドな雰囲気。
しかもお値段は税抜きで3500円。
コスパ高いです。
⇊広告・料理男子はこのエプロンから始めれば何ら問題なし。
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。
続いて第3位。
あれだけ迷って買ったサイドゴアブーツだったのに、結局履くときに両手が必要になるという理由で無精者にはハマらず、その代わりに買ったのが手を使わずに楽に履けるローファー。
ソロヴェアーです。
⇊これが
⇊こうなった。
毎日の出勤時にコスリまくりのランスとローテーションで多用しています。
難を言うとすれば、ランスほうはサスケの好みで吸い付くようなフィッティングなのに対し、ソロヴェアーのほうは履き込んでいくうちに、革が伸びたり、底が沈んだりで、大きめな履き心地になってしまいました。
もう一つ下のサイズのほうが良かったのか微妙です。
「それならばランスがランクインなのでは?」という声も聞こえてきそうですけど、毎回同じ顔触れだとねえ。。
今月買ったばかりなので、花を持たせます。
⇊広告・ソロヴェアーのローファー
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。
続いて第2位。
買ったのはもう10年近く前のことだったでしょうか。
いつ買ったのかも覚えていない。
にもかかわらず、何年かに一度ヘビーローテをする年があります。
今年がそのヘビーローテの年なのでしょうか。
今月は2回着用(月2回でもサスケにとってはヘビーローテ)です。
それはポストオーバーオールズのウールマッタリーニ。
マッタリーニはポストオーバーオールズの定番商品ながら、毎年素材が変わってリリースされていると思われますので、このウールヘリンボーンもシーズン限定の商品だったような気がします。
買っておいて良かった。
こういう事もあるので、「迷ったら買っておけ!」なんですよね。
懐事情さえ許すのであれば。
そして第1位。
以前から「真冬でもバラクータ着たいけど、寒いしなあ。」
というサスケの声がまさか林師匠の耳にも届いていたとは思わなんだ。
ナイスフィットで袖口のウールも気持ちよい。
何よりも動きやすいのに暖かい。
シュッとしたシルエットだし。
ミダのダウンハリントンジャケットです。
この先もかなり長く着れそうなコスパの高いアウターです。
⇊広告・ミダのダウンハリントンジャケット。
↑↑ショッピングサイト名をクリックすると価格が比較できます。
まじでイロチ買いしたいです。
懐事情が許せば。
以上今月2018/12のサスケ的月間ランキングでした。
コメントください。
この記事へのコメント